相続人が亡くなって代襲相続人が増えた場合は、控除の法定相続人の数はどうなる?
相続人が亡くなって代襲相続人が増えた場合は、控除の法定相続人の数はどうなる?
例えば相続人が3人いて、その内の一人が亡くなってた場合に、代襲相続人が3人いたとします
この場合は法定相続人は5人で良いのですか?
相続税控除額は3000万プラス、600万カケル相続人の数で6000万になるのですか?
税理士の回答
(詳細は分かりかねますので、簡潔に回答させていただきます。ご了承願います。)
被相続人がお亡くなる前に相続人がお亡くなりになった場合(代襲相続)には、原則として基礎控除額計算上の法定相続人数は変わります(代襲相続人を考慮したものになります。)。
しかし、被相続人がお亡くなりになった後で相続人がお亡くなりになった場合(数次相続)には、基礎控除額は変わりません(被相続人が亡くなった時点での法定相続人数に基づく基礎控除額となります)。
ご参考願います(少々複雑な箇所であるため個別に専門家に確認されることをお勧め致します)。
以上、宜しくお願い致します。
ありがとうございます
よくわかりました
本投稿は、2017年11月13日 13時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。