[相続税]基礎控除の法定相続人数について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 基礎控除の法定相続人数について

基礎控除の法定相続人数について

私は3人兄弟の長男で、父母は生きております。私は結婚はしておらず子もおりません。
私が死亡した際、基礎控除額は法定相続人の数×600万円であると思いますが、この法定相続人は何人となりますでしょうか。

税理士の回答

あなた様は、配偶者及びお子様がおられず、ご両親がご健在であるということであれば、あなた様の法定相続人は、ご両親となります。
したがって、法定相続人は2名です。
参考までに、相続税の基礎控除額は、3000万円+法定相続人数×600万円であるこから、4200万円となります。

本投稿は、2023年09月30日 18時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の基礎控除(法定相続人の数)についてご教授ください。

    相続税の基礎控除(法定相続人の数)についてご教授ください。 10年前に亡くなった被相続人の不動産相続があることを1月初旬に税務署より書面で通知されました。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 非法定相続人が全額相続しても基礎控除はつかえるか

    非法定相続人が特定遺贈により遺産を全額相続する場合、法定相続人(3人)の基礎控除を差し引いた額で申告すればよいのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2021年07月17日 投稿
  • 数次相続の際の相続人と基礎控除額

    父が不動産と預貯金あわせて4600万円の遺産を残し死亡しました。相続人は母と3人の子で4人です。今後仮に、父の遺産が未分割のままで母が死亡し、そのときの母の遺産...
    税理士回答数:  1
    2019年12月27日 投稿
  • 数次相続の相続人と基礎控除額

    父はすでに他界。母と兄弟3人(長男・長女・次男)で遺産分割しました。 次に長男が他界。間をおかず母が他界しました。 長男に配偶者はいますが子はいません。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年05月04日 投稿
  • 法定相続人の人数について

    法定相続人の人数が正しいかどうかの相談です。 被相続人の妻は亡くなっており、被相続人の子は2人で、私は次男ですが、長男の兄は亡くなっており、兄の子は2人です。...
    税理士回答数:  2
    2021年10月28日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618