税理士ドットコム - 相続税と遺留分の計算についてセカンドオピニオン - > 別の弁護士に計算の確認を依頼することは可能で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税と遺留分の計算についてセカンドオピニオン

相続税と遺留分の計算についてセカンドオピニオン

父親が他界し、相続税の支払までを税理士にお願いしました。準確定の際に還付が発生し郵便局に貰いに行きました。税理士は謝っていましたが、今回相続税の申告期限が11/5と迫ってきているのですが、まだ金額がでていないようです。このまま、期日までに申告して間違えた場合を考えると不安なので、別の弁護士に計算の確認を依頼することは可能ですか?

税理士の回答

別の弁護士に計算の確認を依頼することは可能ですか?

弁護士ではなく税理士ではないですか。
その税理士は相続税分野に強い税理士なのでしょうか。
税理士の中でも相続税分野に強い税理士は比較的少ないので、相続税申告のための税理士選びは大変重要です。
申告書上の税額算出などの確認は別の相続税分野に強い税理士に依頼することはできますが、そもそもの相続財産や葬式費用などの把握が不完全であれば申告漏れが生じることになります。

ご回答ありがとうございます。弁護士ではなく税理士の間違いです。失礼しました。今の税理士は納骨は葬式費用に含まれないと言っているので、そこでも食い違いがあって不安です。相続に強い税理士ではなさそうです。ありがとうございました。

本投稿は、2023年10月14日 10時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613