[相続税]海外預金と準確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 海外預金と準確定申告

海外預金と準確定申告

永住権を持ちオーストラリア在住25年です。義母が2020年になくなりました。コロナで帰国できない期間が3年ほどあり、91歳の義父が相続手続きをしました。控除額内という旨の書類を税務署に提出し、2年経った現在税務調査はきておりません。

実は、義母は2001年にオーストラリアにきたときに、いずれ永住したいといって自分名義の銀行口座をもうけ預金を始め日本からも送金しておりました。「もし必要があれば使っても良い」とも言われていたので、義母の了解を得て自宅のリフォームに6万ドルほど使わせてもらいました。その後は出し入れはありません。
2015年頃から寝たきりになり、コミュニケーションもできない状態が続いておりました。

つい最近になって準確定申告をしなければならないということを知りました。義母のオーストラリアの銀行のステイトメントはいらないだろうと破棄したものもあり、全ては揃っていません。2019年ごろのものはあります。単純に2001年から19年までの差額を計算すると、一時期オーストラリアの利息がよかったこともあり、15万ドルほどあります。義母が健康なときに確定申告をしていたかどうかは不明です。

準確定申告の有無。必要な場合、どのような手続きを踏めば良いのか、金額的にどのくらいになるのかをアドバイスいただければ、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

2020年は準確定申告、それ以前は期限後申告になるかと思います。

本投稿は、2023年10月18日 19時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,507
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,431