税理士ドットコム - [相続税]被相続人と相続人の住所が遠い場合の税理士事務所の選択について - 土地評価で現地確認の必要がなければ、面談が容易...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 被相続人と相続人の住所が遠い場合の税理士事務所の選択について

被相続人と相続人の住所が遠い場合の税理士事務所の選択について

親と私の住所が離れています。
親は高齢且つ相続の事は詳しくなく自分では税理士に相談などが出来ない状態です。

そこで私の近所の税理士事務所にお願いして私が相談などを行おうと思うのですが、その場合デメリットはありますか?

申告手続きや税務調査があった時に不便な事があるのではと思ったりするのですが、特に問題はないでしょうか?
むしろ分からない親が現地で色々やるより良かったりしますか?

税理士の回答

土地評価で現地確認の必要がなければ、面談が容易なあなたの近所の税理士事務所がよいと思います。(近所の税理士が被相続人の所有土地近くの税理士に依頼し、現地確認を行うことも可、申告書郵送提出可)

ただし、被相続人の住所地を管轄する税務署が税務調査を行うため、万が一の税務調査時にあなたの近所の税理士に立会いを依頼すると、旅費、日当の負担がでるでしょう。

本投稿は、2024年01月15日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563