[相続税]事業承継税制のデメリットは? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継税制のデメリットは?

事業承継税制のデメリットは?

銀行マンに薦められるまま、
事業承継税制を利用して、
相続の準備をしています。

未公開ながら、
類似で算定して、
時価総額が100億円ほどある家族会社の父親の株式50%を子供3人で相続するのですが、
ざっくり、どれくらい、通常の相続よりお得になるのでしょうか?

事業承継税制って、そんなにお得でしょうか?デメリットもあるのでは?と不安です。

税理士の回答

事業承継税制とは、「事業承継を受けた後継者が、会社の事業を継続させることを条件に、本来かかる相続税や贈与税を全額免除します」という制度です。全額免除されるのがメリットです。
なお、現経営者から後継者に株式を承継させてすぐに税金が免除になるわけではなく、その後継者が事業を継続させ、将来的に、次の後継者にバトンタッチができて初めて免除になります。免除になる前の期間は、税金の支払いはあくまで猶予されている状態です。
ですので、途中で要件を満たさなくなるとさかのぼって、猶予された贈与税や相続税が復活することになります。

また、
①相続を受ける時に会社の代表取締役になっていること、
②相続を受けることにより、会社の筆頭株主になること
の2つの要件が最低必須ですので、
「父親の株式50%を子供3人で相続する」のであれば、事業承継税制は適用できないと思われます。

本投稿は、2024年02月11日 06時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 事業承継税制について

    父親が代表を行っていた法人を継承しました。 先代経営者は、 ・会社の代表者であった ・贈与(相続)直前で、一族で50%超で、一族の中で筆頭株主 です。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年08月19日 投稿
  • 個人版事業承継税制について

    相続が発生しました。 砂利敷きで7台分の月極駐車場を経営していますが、個人版事業承継税制の適用外ですか?
    税理士回答数:  2
    2021年05月11日 投稿
  • 事業承継税制

    設立して16年になる自動車販売業を営んでいる有限会社の代表です。 現在、兄弟と従業員1名、パート1名の計4名が従事しています。 会社の設立時、資金がなく、母...
    税理士回答数:  1
    2023年09月11日 投稿
  • 個人版事業承継税制について

    個人版事業承継税制は小規模宅地等の特例と併用できますか?
    税理士回答数:  1
    2019年04月11日 投稿
  • 新事業承継税制について

    事業承継税制(贈与)の特例措置の適用を受けるために調べております。 原則制度では、後継者が現経営者から贈与を受けなければならない株数は、その態様によって、全部...
    税理士回答数:  3
    2018年06月06日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226