叔母の終活と遺言と相続税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 叔母の終活と遺言と相続税について

叔母の終活と遺言と相続税について

叔母が終活をはじめました 叔母には娘がいるのですが 寝たきりなので
遺産を甥である私に渡すので もしもの時の喪主になってくれないかという依頼がありました
エンディングノートを記入し 財産の計算をしたところ
自宅800万円(不動産サイトの卓上査定)
預貯金400万
生命保険の死亡受取3500万円
となりました

上記内容はおおよそなのですが 相続税がいくらかかるかが 知りたいので
投稿しました よろしくお願いします

税理士の回答

法定相続人が娘様一人で、全遺産額4,700万円をあなたに相続(遺贈)させるのであれば、相続税額は138万円です。(2割加算、死亡保険金非課税適用なし、一般的には不動産の査定額は相続税評価よりも高いと思われる)

あなたがこれらの財産を取得するためには、叔母様に遺言書を作成してもらわなければなりません。

 死亡保険金の受取人はあなたになっているでしょうか?娘さんが受取人であれば、あなたは受け取ることはできず、また、相続税の計算も変わってきます。(娘さんが受取人の場合は課税対象となる死亡保険金は3,000万円です。)
 不動産は時価で計算するのではなく、相続税評価額で計算します。時価>相続税評価額です。

本投稿は、2024年04月08日 11時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 叔母からの相続についての相続税について

    「叔母から私(甥)に財産(現預金)を相続する遺言書がある」 と父から聞きました。(3000万円未満のようです) 遺言書の内容を見たわけではないので包括遺贈な...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 公正証書の遺言の執行について

    現在、私は叔母の任意後見人になっており、叔母が、姪の私に全てを相続させる内容で公正証書の遺言を作り、司法書士の先生に執行人を依頼しました。 叔母の兄弟は、遺留...
    税理士回答数:  1
    2019年01月08日 投稿
  • 終活 節税について

    節税について 障害者控除を受けている男70歳です。 1)所有している株について。   相続の際、その時点の価格でそのまま引き継がれるのですか。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月10日 投稿
  • 叔父の相続

    父の弟が亡くなりました。叔父には子がなく、私と弟、従兄弟たちに叔母から心ばかりと50万円渡されました。 これは相続税がかかりますか? それとも叔母からの贈与...
    税理士回答数:  1
    2023年09月01日 投稿
  • 叔母からの相続

    叔母【配偶者すでに死亡、子供なし】 兄弟、甥、姪計5人が相続人 公正証書で甥である私一人に 全財産を相続させることを明記 【預貯金2000万、株式350...
    税理士回答数:  2
    2023年04月22日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548