[相続税]相続における代償分割について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続における代償分割について

相続における代償分割について

父親が他界し、自宅となる建物と土地約1500万円、株式400万円が相続となります。
全て継母の名義変更となります。
法定相続人は継母、兄、私の3人です(基礎控除額は4,800万円)が、父の生前の兄への家購入や孫への援助から兄は相続しないとの事です。
(父の生前、兄に伝えていたそうです。)
継母が相続する不動産と株式を代償分割として
1000万円現金でもらう予定ですが、相続税や贈与税はかかるのでしょうか?
税金がかからない受け取り方はありますか?
(例 一部を受け取り、残りは贈与税がかからない金額を数年分割で受け取るなど。)

税理士の回答

相続財産は土地・建物1,500万円と株式400万円の合計1,900万円なのでなので、相続税の基礎控除額4,800万円に満たないため、相続税は課税されません。
 継母の相続額  土地・建物      1,500万円
         株式          400万円 
         あなたへの代償債務 △1,000万円 ⇒ 合計900万円
 あなたの相続額 継母からの代償財産  1,000万円

合計財産額1,900万円-相続税の基礎控除額4,800万円=0円となり、相続税は課税されません。代償分割は贈与ではないため、贈与税も課税されません。

本投稿は、2024年04月08日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺産分割協議について

    今年に入り、主人の父が他界し近々遺産分割協議をすることになりました。二人兄弟で、今まで受けて来た生前贈与の分も考慮することになっています。 8年ほど前に母が他...
    税理士回答数:  1
    2021年03月10日 投稿
  • 生命保険金を受け取り人から贈与される場合

    父親が他界し、相続として生命保険の一部1000万円を受け取る予定です。 生命保険の受け取り人は継母となっています。 不動産や株式など全て継母に相続とするため...
    税理士回答数:  1
    2024年03月28日 投稿
  • 複雑な不動産代償分割について

    建物 地目・種類/居宅(空家) 構造/鉄骨造陸屋根3階建 地積/床面積(㎡)=84.13 固定資産評価額 ¥4,000,000 名義人 父(1/2)長...
    税理士回答数:  2
    2021年10月07日 投稿
  • 相続について

    母が亡くなり、遺産が預金600万・死亡保険金1200万あります。 相続人は父が亡くなっているので、私と兄2人の3人です。 死亡保険金の受取人は私にな...
    税理士回答数:  4
    2018年06月15日 投稿
  • 代償分割金の援助について

    母の父(祖父)が亡くなり、財産は土地しかなく、母がその土地を相続したいため、他の相続人に代償金を支払って母が土地の相続をすることを検討しています。必要な代償金は...
    税理士回答数:  1
    2020年07月27日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364