[相続税]小規模宅地の申請で教えて下さい - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の申請で教えて下さい

小規模宅地の申請で教えて下さい

お世話になります。
小規模宅地の特例申請で
11表
15表
に特例後の財産価格を記入すると
1表の按分割合の合計が1にならなくなります。
11表
15表
は特例前の財産価格を記入するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

質問の意味が分かりません。
小規模宅地等の特例を適用すれば、11表や15表は当然、特例適用後の財産価額になります。
1表の被相続人の⑥の額と各相続人の⑥の額の合計額は一致し、あん分割合の合計が1になるのではないですか。
なお、「小規模宅地の特例申請」という言い方はしません。
「小規模宅地等の特例を適用した申告」でしょう。

ありがとうございます。
宅地価格が
特例適用前 1000万円
適用後   200万円
だと
11表
15表
には
200万円
を記載するのでしょうか。
その場合
1表の宅地の総額は200万円を記載するのでしょうか?
2表の財産総額も200万円を反映するのでしょうか?

小規模宅地等の特例を適用した結果、土地の評価額が200万円になるのですから、それぞれに200万円を加えます。
失礼ながら、相続税申告書作成は、相続税分野に強い税理士に依頼すべきです。

本投稿は、2024年04月27日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地特例を適用する際の提出物

    現在、個人で相続税申告を試みています。 以下のような状況の場合、【表11・11の2表の付表1】以外に第何表を提出すればよろしいのでしょうか? ・小規...
    税理士回答数:  1
    2022年04月06日 投稿
  • 小規模宅地の特例です。

    持ち分、親子で2分の1ので、3筆に分かれている土地に家、車庫等が建っているのですが、1000㎡、の半分500㎡を330㎡、宅地(個人事業を営んでいました)170...
    税理士回答数:  1
    2022年10月16日 投稿
  • 相続税修正申告で初めて小規模宅地等の特例を申請する時、用紙はどちらを使用しますか?

    父が他界し、期限内申告では、遺産分割協議がまとまらなかったので、法定相続分で均等にわけたこととして相続税申告と納税をしました。 父が住んでいた土地と家屋を...
    税理士回答数:  1
    2019年04月04日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    小規模宅地の特例が適用できるかどうかの相談です。 先生方よろしくお願いします。 1、被相続人の遺言通りに、一つの土地をAが4分の3、Bが4分の1の持ち分...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 相続税 小規模宅地の特例について

    母が亡くなりました。法定相続人は子である私一人です。 相続財産は土地と未登記の住宅(固定資産税の評価額 土地27,226,000+住宅680,000)と預貯金...
    税理士回答数:  1
    2018年09月12日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478