相続税、生前贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税、生前贈与について

相続税、生前贈与について

今年に入り、家族ではない人から総額150万程を数回に分けて贈与を受けております。
贈与税の申告をしなければならないのはわかるのですが、相手方が亡くなった際の相続税の申告の時に相手方のご家族に贈与の相手が私だと言う事が知られてしまうのでしょうか。
解決策はございますか。

税理士の回答

税理士法人木戸&パートナーズの木戸と申します。

相続税には、死亡から7年以内の贈与を相続税の計算に足し戻して申告する規定がございますが、その対象はあくまでもその相続で財産を受け取る人間に限られています。
ご質問者様はその方の相続人ではないため、その規定の対象にはならず、基本的には相続税の申告の際にバレるということはないと思われます。(ないとは思いますが、その方の遺言でご質問者様が財産の受取人に指定されている場合はその限りではありません。)

ただし、贈与を銀行振込で行い、贈与者の預金通帳に振込先の名前としてご質問者様のお名前が記載されている場合には、バレてしまう恐れがあるかと思います。(相続税の申告の際に、税理士が相続人の過去の預金通帳をチェックすることが多いため)

ご参考になれば幸いです。

とてもわかりやすいご返答ありがとうございます。

本投稿は、2024年05月01日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与税と相続税について

    生前贈与が判ってしまう場合として 被相続人の相続税手続きで指摘が ある場合に、過去に遡って被相続人 や家族の金融機関のお金の動きを 調べると聞きました。...
    税理士回答数:  3
    2019年07月22日 投稿
  • 生前贈与税についての質問です

    お忙しいところすみません 85歳の父に預金が1億近くと小さな宅地が2つあります。法定相続人は、姉と私の2人です。 昨年、贈与として、姉家族4人と私の家族4人...
    税理士回答数:  1
    2017年01月27日 投稿
  • 贈与税になりますか

    親の介護のために月の大半を泊まり込みしていました。 アルバイトのつもりでと言われ、月8万円を受け取っていました。 その他に110万の生前贈与もありました。 ...
    税理士回答数:  4
    2022年08月24日 投稿
  • 生前贈与、贈与税について

    3世帯で同居しています。私夫婦子供2人、親夫婦、祖父です。何十年前から私の父が祖父の将来の相続税に備えて、祖父の口座から月50万くらい(おろす回数はいろいろ)お...
    税理士回答数:  1
    2020年01月22日 投稿
  • 家族間の生前贈与、相続、贈与について

    母の体調が悪く、長くないと医師から説明を受けています。 母名義のお金を父、兄、私に渡したいと母から話がありました。 母名義の預金、生命保険、個人年金など...
    税理士回答数:  1
    2023年12月17日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,263
直近30日 相談数
839
直近30日 税理士回答数
1,493