相続税申告時の預貯金の金額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告時の預貯金の金額について

相続税申告時の預貯金の金額について

相続税申告時に記入する預貯金の金額は、被相続人の死亡時の残高(又は直前の残高)とありますが、銀行に相続開始日の残高証明をしてもらった後に、入金されたものについては、どのように記載すれば良いのでしょうか?
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相続開始後に入金されたものが相続財産になるのであれば、預貯金ではなく家庭用財産やその他の財産として、細目を未収金などとし、銘柄等にはその内容を記載することになります。

早速のご回答ありがとうございました。

本投稿は、2024年05月10日 23時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続額が不明な場合の相続税申告

    母が亡くなったため、相続税の申告をしたいのですが、妹が母から相続した金額を教えてくれないため、申告ができません。 私は母の土地の名義を母の亡くなる半年前に書き...
    税理士回答数:  2
    2020年12月09日 投稿
  • 相続税について

    通帳の名義を故人から長男に変更したのですが、その場合相続税の申告時にはその通帳の残高にかかる相続税は長男が負担するのでしょうか? また、名義は長男に変更してし...
    税理士回答数:  2
    2018年08月08日 投稿
  • 相続税の申告の預貯金について

    相続税の申告の際には、残高証明書が必ず必要なのでしょうか。 通帳ではだめでしょうか。預金計算書はあります。 しかし、被相続人の通帳は古いものが無く、平成30...
    税理士回答数:  2
    2020年01月20日 投稿
  • 未分割で相続税申告をする場合の支払いについて

    遺産分割協議が整わず未分割で納税申告をする場合。 自分が納税分の金額を保有していない時、相続預貯金の払い戻し制度を活用する以外、他の制度や方法はあるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2021年09月18日 投稿
  • 専業主婦の貯金残高

    専業主婦の貯金残高がいくらぐらいあれば相続の時に夫と合算して相続税の申告ですか?
    税理士回答数:  6
    2021年03月30日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445