[相続税]死亡保険金の受取人に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 死亡保険金の受取人に関して

死亡保険金の受取人に関して

相続税の非課税対象となる範囲で死亡保険に一括で入ろうと思っています。
契約者:父
被保険者:父
受取人:私
金額:1500万
受取人を法定相続人でなく、私の場合でも問題なく、
1500万は非課税となりますか?
家族構成は、父、母、私(未婚)、姉(既婚で別に生活)です。

税理士の回答

受取人を法定相続人でなく、私の場合でも問題なく、
1500万は非課税となりますか?

あなたは子ですから法定相続人ですよね。
したがってお父様が保険料負担者であれば、お父様の相続時には1500万円が非課税になります。(あなたは他の財産を相続放棄しない)

本投稿は、2024年05月20日 17時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税は発生しますか?

    母が他界し、死亡保険金が父に1500万おりました。契約者は母、被共済者は母、死亡保険金受取人は父となっています。子供は私1人のみ。その他の財産はありません。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年10月15日 投稿
  • 年金保険の相続について

    父が500万分 私の名義で、下記の個人年金保険に入ってくれていました。 私が60歳から10年に渡り50万ずつ年金として支給されるもの 契約者 子(私...
    税理士回答数:  1
    2023年12月29日 投稿
  • 受取人死亡の生命保険について

    父母子(兄弟)4人家族 父が先に死亡し生命保険金500万(契約者父被保険者父)の受取人指定が母で あり保険金手続きする前に死亡した場合、母の法定相続人が均等...
    税理士回答数:  5
    2018年12月26日 投稿
  • 生命保険金の相続について

    父(被保険者)が残した生命保険の相続についてご相談します。受取人は母でしたが、母が亡くなった後、受取人の変更をしないまま、父が亡くなりました。生命保険の内訳は死...
    税理士回答数:  1
    2024年01月26日 投稿
  • 死亡保険金2500万円の(受取人が配偶者)が他の相続財産に加算され、課税されるのか

    父が死亡し「生命保険」(父が被保険者、契約者、死亡保険金額が2500万円、死亡保険金受取人が母)があるが、死亡保険金受取人の母の固有財産となると思いますが、その...
    税理士回答数:  2
    2022年02月20日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445