[相続税]相続財産の寄付 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産の寄付

相続財産の寄付

相続人間で遺産分割協議が整う前に国等に寄付をした場合、相続財産から控除することはできますか?
現金での寄付です。

税理士の回答

  相続や遺贈によって取得した財産を、相続税の申告期限までに、国等に寄附した場合は、その寄附をした財産は相続税の課税対象としない特例があります。
 遺産分割協議が整う前にとありますが、複数の相続人がいる場合には分割協議を経ないと具体的に相続財産を取得できず、寄付もできないと考えられますので、分割協議を先行させることが必要かと思います。
 参考:国税庁HPタックスアンサーNO.4141

本投稿は、2024年06月12日 21時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続時の寄付

    被相続人が意思を表明しているが、遺言を残していない場合、相続時に寄付を行いたいとすると、相続税負担はどのようになるのでしょうか。 一旦相続人が相続税を負担して...
    税理士回答数:  1
    2020年05月26日 投稿
  • 寄付金控除

    預金と不動産の相続をしました。 相続税申告前に相続預金から寄付をして、寄付分の控除を受けたいと思います。 その領収証は、不動産売却した翌年の譲渡税申告で税額...
    税理士回答数:  1
    2017年12月12日 投稿
  • NPO団体への寄付は、相続時の財産を減らすための対策として可能か

    父からの相続財産が基礎控除額を超える見込みです。生前贈与もあれこれ考えましたが、なかなか上手くできません。そこで考えたのですが、趣旨に賛同出来る団体に、寄付をす...
    税理士回答数:  2
    2019年01月07日 投稿
  • 寄付をした場合の相続税の控除について。

    3人兄弟です。相続税申告を控えています。私が相続後に社会福祉法人に寄付をしたのですが、相続税控除されるのは私だけですか?他の兄弟も控除されますか?
    税理士回答数:  1
    2018年06月10日 投稿
  • 相続対策について

    相続税を軽減するために 相続した分のうち 知り合いの 株式会社や合同会社などに寄付することは 可能でしょうか?? また相続対策にもなりますでし...
    税理士回答数:  2
    2019年06月12日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449