[相続税]延滞税(修正相続) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 延滞税(修正相続)

延滞税(修正相続)

遺産分割協議が相続税申告期限に間に合わず、未分割の状況で法定割合に準じて相続税を一旦納めました。(3年以内の分割見込書を添付)

最終的に申告時よりも相続割合が増えたことにより、相続税を追加で支払うことになった場合、加えて延滞税も支払う必要がありますか?

【経緯】
・23年12月 相続税申告(未分割のため法定割合で計算)
・24年6月 全ての遺産分割協議完了
・24年8月 相続税の修正申告

税理士の回答

なると考えます。
宜しくお願い致します。

ご回答ありがとうございます。
未分割で申告した際の相続税の総額と修正申告する際の総額には変わりなかったのですが、相続の割合だけが変更になりました。(ある相続人は割合が増え、その分他方の相続人は割合が減りました)
この場合でも延滞税の支払いは必要でしょうか。

それぞれの計算によると考えます。
宜しくお願い致します。

未分割の申告を、遺産分割の割合に応じて計算した結果、修正申告となる場合の延滞税は、修正申告と同時に本税を納付するのであれば、賦課されないと思います。

本投稿は、2024年08月05日 13時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の修正(分割確定後の増額分)

    修正相続税について教えてください。 申告の期日までに分割協議がまとまらず、一旦法定割合で相続税を期日までに申告しました。(未分割で納付) 申告から1...
    税理士回答数:  2
    2024年08月04日 投稿
  • 相続税の修正申告について

    分割協議が終わらない為、「遺産が未分割であることについてやむを得ない事由がある旨の承認申請書」を提出し、一度法定相続分で申告をして、その後分割協議が終わった為、...
    税理士回答数:  1
    2023年02月23日 投稿
  • 未分割の相続税申告

    以前も質問しましたが、遺産分割が未分割の不動産が全体の四分の一程度あるのですが委任した税理士が法定相続でない申告書で申告しました。遺産分割が終了した 不動産と...
    税理士回答数:  1
    2018年08月06日 投稿
  • 遺産分割協議が整いません

    父が亡くなり、数ヶ月後に母も亡くしました。遺産分割協議が整わないので、法定相続割合で納税をしようと考えています。 当初は、遺産から税金を支払う予定でしたが、遺...
    税理士回答数:  1
    2021年09月30日 投稿
  • 未分割申告の場合、相続税の総額が変わらなければ修正申告及び更正請求は必要ないのですか?

    伯母の相続人の1人になりました。相続人は全て被相続人(伯母)の甥姪5人です。被相続人の妹(私の母)の子供2人(AB)と、被相続人の弟の子供3人(CDE)です。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月24日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,246
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,251