法定相続人ではない人に死亡保険 贈与税?
父方の祖父が亡くなった場合
私は孫です。
私は今家で母親と姉と3人で暮らしています。
家の近くに祖父が別に暮らしており、食事などは一緒に食べてます。
日頃の世話などは母親がしていますが、もし祖父が亡くなった場合、我々孫は代襲相続で資産を得れますが、母は法定相続人ではないので資産がいかず、そのために祖父は母のために死亡保険を母親に一定額かけてるそうなんですが
法定相続人ではない母がそのお金を得たら贈与税を払うことになるのでしょうか
税理士の回答
ご質問ありがとうございます。
ご記載の通り、お母様は相続人ではないため、
保険の取扱いが難しく感じるかと思います。
祖父は母のために死亡保険を母親に一定額かけてる
法定相続人ではない母がそのお金を得たら贈与税を払うことになるのでしょうか
ご祖父様が亡くなったことを理由に、
保険金がお母様に支払われた場合、
贈与税ではなく、相続税がお母様にかかります。
このとき、相続人ではないお母様には
生命保険の非課税(500万円×法定相続人の数)は適用されないので、
ご注意いただければと思います。
ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2024年09月18日 17時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。