タンス預金、贈与税それとも相続税? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. タンス預金、贈与税それとも相続税?

タンス預金、贈与税それとも相続税?

2年前に祖父が亡くなり、母と祖母が遺産を相続しました。
それからつい先日、母が亡くなりました。

そこで質問なんですが、母の遺産を相続する際に、8年以上前に祖母の預金から贈与してもらった(証明書類もなく祖母は認知症が入ってるため贈与を証明できないかも)タンス預金で母の遺産にかかる相続税を払おうと考えてるんですが、

気になる点は
・このタンス預金は贈与と認められるのか?
・祖母の遺産相続時にかかる相続遺産となるのか?
・母の相続遺産として扱われるのか?

ご教示お願いいたします。

税理士の回答

・このタンス預金は贈与と認められるのか?・・・贈与でないと考えたい。
・祖母の遺産相続時にかかる相続遺産となるのか?・・・なります。
・母の相続遺産として扱われるのか?・・・祖母の財産を誰が相続したかによって変わる。


ご回答ありがとうございます。
母は亡くなっているので将来的に祖母の財産を相続するのは自分だけですが、母の遺産を相続する時に祖母からもらったタンス預金を使えるかというところが気になります。

相続すれば、どのようなお金でも相続した人が使えます。
遺産分割協議書を作成ください。

祖母は存命中で
母が先に亡くなっていますので

祖母からもらったお金は将来的に祖母の相続遺産になりますが、祖母は認知症もあってもらったお金は贈与の証明ができないので、現時点で母の遺産の相続税の支払いに使えるのか?これが気になります。

ちなみに、母の遺産も祖母の遺産も相続する人間は自分しかいないので遺産分割協議書は必要ないです。

祖母の相続人間で、タンス預金も含めて、遺産分割協議書を作成します。
お母さんがなくなっているので、お母さんの相続人が、代襲相続人になります。
司法書士などと話し合ってください。

ちなみに、母の遺産も祖母の遺産も相続する人間は自分しかいないので遺産分割協議書は必要ないです。
上記なら、何も問題はない。宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年11月04日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • タンス預金、贈与税か相続税になるのか

    以前、祖父と祖母と母と自分の4人家族でしたが、 2年前に祖父が他界して、先日、母が亡くなりました。 母の遺品を整理してる最中に、タンス預金が見つかりました。もと...
    税理士回答数:  1
    2024年10月06日 投稿
  • タンス預金、贈与税

    祖母が8年前に口座から現金を引き出し、自分に贈与という形で現金を渡して、そのままタンス預金していましたが、最近、贈与税申告する必要があったことを知りました。しか...
    税理士回答数:  4
    2024年10月07日 投稿
  • 祖母のタンス預金の管理

    祖母のタンス預金の管理を任されています 亡くなってしまうと、色々手続きが面倒な為、銀行に預けるつもりはないのです タンス預金は盗難が怖いので、私の銀行に...
    税理士回答数:  4
    2017年12月10日 投稿
  • 税務調査について

    10年前に父が亡くなり、タンス預金1000万がありました。それも含め基礎控除内でしたので相続税の申告はしておりません。現金のままは、怖いので、銀行などに預けよう...
    税理士回答数:  4
    2024年04月17日 投稿
  • 10年経過した亡き母の生前贈与を申告するとどうなる?

    母から10年ほど前にタンス預金1000万円を手渡しでいただきました。契約書はありません。1年前に母が亡くなり、贈与税のことを知りました。 そこで質問なのですが...
    税理士回答数:  1
    2024年06月01日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,742
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,466