税理士ドットコム - [相続税]固定資産税評価額が付されていない家屋の評価について - そもそもなぜ固定資産税がかかっていないのでしょ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 固定資産税評価額が付されていない家屋の評価について

固定資産税評価額が付されていない家屋の評価について

この度相続が発生して財産を調べていたところ、未登記で固定資産税評価額が付されていない家屋がありました

このような場合どのように評価額を算出するのでしょうか?

税理士の回答

そもそもなぜ固定資産税がかかっていないのでしょうか。
評価額が極めて低いのでなければ、未登記でも建築確認申請により市区町村がその家屋の存在を把握し、固定資産税を課すと思われます。
ご自身で建築するなど建築確認申請が行なわれなかったのでしょうか。
いずれにしても、市区町村に確認のうえ、適正な評価をしてもらうべきではないですか。

本投稿は、2025年03月02日 10時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 介在農地の相続評価について

    固定資産税評価明細に現況地目が介在畑と書かれた畑があります。 この畑は市街化調整区域にあり倍率で評価する地域です。 この場合、どの評価したらよいのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2018年10月24日 投稿
  • 屋根の修理後に固定資産税評価額が変わっていない場合の家屋の評価額

    父は店舗用建物の貸し付けを行っており、毎年確定申告を行っておりました。 平成26年に店舗用建物の屋根の工事を450万円ほどで行い、工事代金を減価償却資産として...
    税理士回答数:  1
    2017年01月21日 投稿
  • 倍率地域の宅地や家屋

    倍率地域の宅地や、一般に家屋は、固定資産税評価額に倍率をかけます。 この場合の固定資産税評価額は、基準年度の固定資産税評価額と通達にあります。 相続開始が令...
    税理士回答数:  3
    2021年07月18日 投稿
  • 相続税額評価 マンションの評価について

    相続税額評価 分譲マンションの評価について確認したいことがあります。 相続発生は令和4年です。 令和4年度の固定資産税の課税明細書があります。 課税明細書...
    税理士回答数:  4
    2022年11月16日 投稿
  • 相続 家屋評価額

    2件の持ち家。A床面積70、B床面積50 。相続人はふたり。相続するとき平等になるように評価額の差額で調整したい。固定資産税納税通知書はあるのですが、見方がわか...
    税理士回答数:  2
    2024年06月08日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413