相続税の葬式費用 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の葬式費用

相続税の葬式費用

父の相続で相続税申告が必要です。
相続人は、母と息子である私と妹の三人です。
その際の葬式費用について質問です。
葬式費用は、葬儀会社へ母がお支払いしました。その後、母の口座へ母が実際に支払った葬儀費用を振り込めば、実質的に私が葬儀費用を負担したことになり相続税申告において私が葬儀費用を控除することは可能でしょうか?
それとも口座に振り込まなくても私から引いてもいいのでしょうか?

税理士の回答

葬式費用の支払者と申告上の負担者は一致すべきです。
したがって、お母様が支払った時点であなたへの立替金とし、あなたがお母様の口座に振り込むことによりあなたが負担したことになりますので、申告上、あなたが控除できます。

本投稿は、2025年04月04日 18時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税計算時の控除額について

    死亡前に父の口座から、予想される父の葬式費用を兄が引き出しておきました。 葬儀後、葬儀社には兄がそこから支払いをしました。 このようなケースでも相続財産の価...
    税理士回答数:  3
    2021年08月02日 投稿
  • 葬式費用について

    相続の計算において、葬式費用として控除できるかどうか教えて下さい。 ・相続購金(院号)8万 ・通夜、告別式における喪服の着付代金5千 よろしくお願...
    税理士回答数:  1
    2018年10月30日 投稿
  • 葬式代

    お葬式にかかる費用は相続のおかねから控除されると聞きました。 でも49日の法要費用は該当しないとも聞きました。 祭壇、棺、通夜葬儀の振る舞い(食事)、香典返...
    税理士回答数:  1
    2018年11月23日 投稿
  • 数次相続における相続税申告について

    兄(配偶者・子なし、成年後見人あり)が亡くなり、相次いでその後に母が亡くなりました。(父は10年前に他界) 母の相続人は、私と弟の2人です。(兄の元々の法定相...
    税理士回答数:  1
    2025年01月16日 投稿
  • どの口座に移せばいいのか

    病院に入院している父が、危ない状況になっています。葬式をはじめ、相続税などを考えて、JAの定期の口座から、一部を父の普通預金に移しました。このお金を一部使って、...
    税理士回答数:  2
    2020年01月27日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231