税理士ドットコム - [相続税]生命保険の相続人と払込保険料、一時所得について - (1)この場合は、父親の死亡時にこの保険を解約...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生命保険の相続人と払込保険料、一時所得について

生命保険の相続人と払込保険料、一時所得について

いつもお世話になっています。
さて、生命保険の受取人と地位継承、所得税にかんしてお伺いしたいのですが
契約者  父
被保険者 子
受取人 父
の生命保険契約をしている際に父が死亡しました。
(1)父の死亡の際に相続等の税金が発生しますか?
(2)この際に契約者、受取人の地位を継承した子が保険契約を解約した場合
   おそらく一時所得として課税されると思われますがその一時所得を計算
   する際に父が死亡時までにかけた払込保険料の総額について経費として
   計上することが可能ですか?
   知識不足で大変困っています。一般的な回答で結構ですのでご教示いただ
   ればありがたいです。

税理士の回答

 (1)この場合は、父親の死亡時にこの保険を解約したと仮定した場合の解約返戻金が相続財産になります。
 なお、相続税の基礎控除が3000万円+法定相続人×600万円ありますので、父親の財産が基礎控除以下ならば相続税の申告をする必要はありません。
 (2)父親が契約者だった保険を引き継ぐので、父親死亡時までの払込保険料は経費として計上し一時所得の計算をします。
 

とても勉強になりました!丁寧に対応してくださりありがとうございました!

本投稿は、2018年04月23日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生命保険の受取と相続について

    亡くなった父が、ゆうちょ銀行(簡易保険)の生命保険1000万に加入しており、 相続人が4名(兄弟)ですが、 受け取り人が三男の私となっております。  これ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月09日 投稿
  • 相続として受け取った死亡保険金は、一時所得に計上すべきか?

    2017年中に、父の死亡保険金おおよそ900万円を受け取りました。 契約者:父 被保険者:父 受取人:私 という事で、みなし相続として、法定相続人が母・私・...
    税理士回答数:  1
    2018年01月09日 投稿
  • 親が私にかけた生命保険について

    親が私に終身型の生命保険をかけてくれたのですが、税金はどのように発生するのでしょうか? 契約者=私 被保険者=私 死亡保険金受取人=父親 保険料支払...
    税理士回答数:  2
    2016年12月30日 投稿
  • 生命保険の受取人を相続人以外にした場合 税金

    契約者が母が、兄を被保険者にした生命保険の死亡時の受け取り人を母から孫に変更しました。兄からすると孫は、子供にあたります。 さて、生命保険会社の方にも税金...
    税理士回答数:  3
    2017年12月15日 投稿
  • 相続税の生命保険について

    先日、父が亡くなり、現在相続の手続きを行っておりますが、生命保険の相続について下記の質問がございます。 (1)以下の契約の変動の生命保険契約があるのですが...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,220