税理士ドットコム - [相続税]他の相続人が相続財産の内容を教えてくれない場合の対応について - > 兄は自分が全て相続するから、私は財産を相続し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 他の相続人が相続財産の内容を教えてくれない場合の対応について

他の相続人が相続財産の内容を教えてくれない場合の対応について

母が亡くなり、兄と私が母の財産を相続することになりました。

母の相続財産は相続税がかかる程度にはあるそうですが、その内容を全く教えてもらず、相続税の申告期限も近づいてきています。
兄は自分が全て相続するから、私は財産を相続しないので、相続税がかからないと言っています。
しかし、遺産分割審判まで行けば、法定相続分まではもらえるとのことで、その時に備えて、未分割でも相続税の申告をしたいと考えております。

そこで、質問なのですが、相続財産の全貌が分からないが、申告意思がある場合、どのように対応すれば良いのでしょうか。

税理士の回答

兄は自分が全て相続するから、私は財産を相続しないので、相続税がかからないと言っています。
しかし、遺産分割審判まで行けば、法定相続分まではもらえるとのこと

なぜお兄様は自分がすべて相続すると言っているのですか。
遺言書があったわけではないのですよね。
遺産分割協議をしなければならないのではないですか。
相続財産内容情報を相続人全員が共有しないと遺産分割協議ができませんし、未分割の申告もできません。
必要に応じて、弁護士を立ててはいかがですか。

弁護士には依頼の連絡はしており、後は契約書のやり取り等をする段階です。

その上で、相手が相続財産の内容を教えてくれない場合の、相続税の申告をどのようにすれば良いのかをお聞きしたいです。

相続財産が分からなければ申告できませんので、速やかに弁護士に相続財産の開示請求の依頼をしてください。

承知しました。
弁護士さんに依頼すれば良いのですね。
ご回答いただきありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。

本投稿は、2025年07月24日 22時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 数次相続における相続税申告について

    兄(配偶者・子なし、成年後見人あり)が亡くなり、相次いでその後に母が亡くなりました。(父は10年前に他界) 母の相続人は、私と弟の2人です。(兄の元々の法定相...
    税理士回答数:  1
    2025年01月16日 投稿
  • 相続について

    母が亡くなり、遺産が預金600万・死亡保険金1200万あります。 相続人は父が亡くなっているので、私と兄2人の3人です。 死亡保険金の受取人は私にな...
    税理士回答数:  4
    2018年06月15日 投稿
  • 相手が協力してくれない相続税申告について

    母が亡くなり、相続人は私と兄のみです。 ただ、兄が母の預貯金等を10年近く管理していたこともあり、内容が分かりません。 兄が相談した税理士さんから、母が所有...
    税理士回答数:  1
    2022年03月06日 投稿
  • 相続を未分割のまま子供の世代に伸ばした場合の相続税について

    父が亡くなり相続時に争いになりました。 なんとか話し会い協議書に判子を押し申告も終わり納税も済ませて相続手続きは、終わったと思っていましたが1番多くの相続財産...
    税理士回答数:  2
    2020年08月25日 投稿
  • 遺言と異なる内容の遺産分割協議

    父が遺言を作成してくれていました。相続人は母、私、妹で、遺言の内容は母と私に特定財産を相続させる内容、債務については記載がありません。相続発生後に母と私が引き継...
    税理士回答数:  1
    2025年02月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,135
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,533