[相続税]相続分配表 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続分配表

相続分配表

相続税の手続きの真っ只中です
義兄の決めた税理士様にお願いしています
義兄が相続分配表なるものを作成し
俺はこんなに大変な思いをして計算してるんだ
お前達計算もしないくせにと
言われております

税理士様にお願いしていても
クライアントは分配表を作り何度も
分配を考え作らないといけないのですか?
税理士さんに計算してもらうものと
私達夫婦は思っておりました

如何なものでしょうか?
私達も計算するべきなのですか?
税理士先生の皆様教えていただけますか?

税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。
相続分配表がどのようなものか分かりませんが、税理士先生にお願いされているのであれば遺産分割が確定時に『遺産分割協議書』を作成されます。ですので必要ないかと思われます。
義理のお兄様は相続人なのでしょうか?でなければ、余計な手出しは不要かと思われます。

返答ありがとうございます
義兄と私の主人と義母が相続人です
遺産分割協議書ではなくて
相続人それぞれの取り分が細かく書いてあり
相続税が幾らいくらと表に作ってあります

仮の計算表みたいなものでした
私はだいたいの分割が決まったら
税理士さんに話してみて
税理士さんが、この分け方だとこんな
税金になりますとか
こうしたほうが節税になるとかなど
計算して税理士さんが提示されると思い
義兄のしているような計算など
全く私共夫婦はしておりませんでした

遺産分割協議書は、相続人間で財産・債務をどのように分けるかを話し合い、それをまとめた協議書です。遺産分割協議書を基に相続税・相続登記を行います。義理のお兄様が作られたのは、税理士先生が作られた遺産分割協議書又は相続税の申告書に記載された内容を基に作られたのではないでしょうか?義理のお兄様が相続税強いのであればですが、相続税の知識がないとなかなか作れないかと思われます(ネット上で無料で相続税申告書作成や計算ができるサイトもあるみたいですが、実際に正しいのは不明です)。

ご丁寧に返答頂きありがとうございました

本投稿は、2025年08月04日 11時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続財産の分配について

    最近父親と母親を立て続けに亡くしました。 父親が亡くなったとき相続税が発生するほどの遺産はなく、母親の面倒をこれから見てもらうということで、父親の預金1000...
    税理士回答数:  4
    2021年12月06日 投稿
  • 妻が交通事故で死亡し、入院治療の結果死亡しました。

    自賠責保険から死亡慰謝料として3600万円が、何故か息子の口座に振り込まれました。 そのお金で、私と息子名義の自宅のローンを完済しました。 残りは3000万...
    税理士回答数:  3
    2022年11月01日 投稿
  • 税理士報酬について

    税理士の方に相続税の手続きをお願いして、その税理士報酬を支払う時が来たのですが、相続財産を分配後に相続人ニ名の相続額の割合で請求書を送ると連絡が来ました。 私...
    税理士回答数:  3
    2020年07月05日 投稿
  • 相続における税金について

    祖母の遺言書にて、孫の私が遺言執行者に指定されております。 遺言書の付言事項という法的拘束力のないメッセージ的な部分で、祖母自身に関して支払われた死亡保険金を...
    税理士回答数:  3
    2021年05月07日 投稿
  • 郵便貯金口座の相続と贈与税について

    平成22年に父が他界して、父名義の郵便貯金口座が相続対象になっています。 このたび家族間で、法定相続に準拠して相続するという決定がなされ、相続手続きに入ろうと...
    税理士回答数:  1
    2018年01月30日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410