相続税申告書提出 クレジットカード納税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告書提出 クレジットカード納税

相続税申告書提出 クレジットカード納税

相続税申告書を税務署に提出する際
本人(相続人)以外の親族の提出は可能ですか?その際、委任状は必要ですか?

また、相続税を納付する際は、
本人以外の名義のクレジットカードで決済(立替)することは可能ですか?

税理士の回答

相続税は一部(一綴)の申告書を各相続人が連名で作成し、提出することが一般的です。(同内容の申告書を各相続人が別々に提出することもできます。)
各相続人が本人確認書類(マイナンバーカード表裏のコピー等)を申告書に添付することで、各相続人が申告したことになります。
委任をするわけではないので委任状はありえません。

クレジットカードによる納税はできますが、クレジット会社への手数料がかかるためおすすめしません。
下記国税庁HP参照
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/nofu-shomei/nofu/credit_nofu/index.htm

なお、相続税申告書作成は相続税分野に強い税理士に依頼することをおすすめします。
適正な申告書を作成してくれるほか、このような疑問も解消されます。

本投稿は、2025年08月23日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税

    質問させて頂きます。 相続税の申告書提出済みで、期限も終わってます。 受け取った保険金の額が、少なく計上していましたが、非課税枠で結局0円になります。 納...
    税理士回答数:  4
    2019年03月10日 投稿
  • 相続税の修正申告について

    分割協議が終わらない為、「遺産が未分割であることについてやむを得ない事由がある旨の承認申請書」を提出し、一度法定相続分で申告をして、その後分割協議が終わった為、...
    税理士回答数:  1
    2023年02月23日 投稿
  • 相続税申告について。

    三人で相続税申告をすることになりましたが、相続人の一人が税理士と連絡を取ろうとしません。 申告書にその相続人の捺印がなくても、私が捺印すれば納付書をくれると税...
    税理士回答数:  5
    2018年08月10日 投稿
  • 相続税

    相続税申告書提出後に数百円の相続財産が出てきたのですが、取得金額が、かわっても、1000円未満切り捨てで、納税額が、かわりませんでした。 その場合でも、修正申...
    税理士回答数:  2
    2019年03月10日 投稿
  • 相続税について

    遺産分割協議書を作成する際に相続人全員の署名が必要と思いますが、相続人の1人が高齢で障害もあり、文字が書けません。 この場合、本人の意思を確認した上で代筆は可...
    税理士回答数:  1
    2025年03月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,349
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,365