路線価の計算をどこでお願いしたらよいか教えてください
法務局で、路線価の計算に使う公図などを入手しました
より細かい計算をするには、税務署でやってくれるのでしょうか?
税理士に相談にいけばすぐにできるものたのですか?また、税理士計算証明書みたいなものはあるのでしょうか?
税理士の回答
土地の評価は税理士の業務です。
税務署では基本的に評価はしません。
税理士が評価したことを税務署に証明する公式な制度はありませんが、一つの方法として評価明細書の余白に「○○税理士評価」と記載することは可能でしょう。
土地の評価のみを税理士に依頼することもできますが、相続税申告書の作成はすべてを相続税分野に強い税理士に依頼することをお勧めします。
増井誠剛
路線価に基づく土地評価についてですが、税務署は基本的に一般的な計算方法の照会には応じますが、個別案件の評価額を確定的に算出してくれることはありません。実際の評価は納税者の責任で行い、申告時に提出することになります。そのため、より精緻な計算や区画の補正、奥行補正などを適用する場合は、税理士に依頼するのが現実的です。税理士は路線価図や公図を基に短時間で算定可能であり、相続税申告や贈与税申告においては「税理士署名押印」が証明的役割を果たします。いわゆる「計算証明書」という公的書面は存在しませんが、税理士の作成した申告書や評価明細は、実務上の信頼性を担保するものといえます。
税理士の方々、ありがとうございます
本投稿は、2025年08月29日 21時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







