税理士ドットコム - [相続税]死亡後に振り込まれた年金について - 国税OB税理士です。相続税に特化した税理士です。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 死亡後に振り込まれた年金について

死亡後に振り込まれた年金について

現在、母の相続関係について整理しております。
その際に以下のことがありましたのでご相談させてください。
7月末に母が亡くなった後に8月に母の口座に年金の振り込みがありました。
これは相続税の対象となるのでしょうか?
それとも準確定申告の対象となるのでしょうか?

税理士の回答

国税OB税理士です。相続税に特化した税理士です。

相続税は、亡くなった日を基準にします。

ご質問の亡くなった後の年金は、相続人の一時所得になります。一時所得には、特別控除が50万円ありますから通常は、課税になりません。

本投稿は、2025年10月07日 10時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未支給年金

    税務署から相続のおたずねがきたのですが、 1貯金欄には、母の死亡日の残高を書けばいいのですか? 母の生前に解約された郵便局貯金、はかかなくてもいいのですか?...
    税理士回答数:  1
    2016年12月04日 投稿
  • 相続税申告「個人年金(終身年金)」について教えてください

    昨年死亡した父が生前、個人年金を受給しておりました。 終身年金のため、死亡と同時に受給が終了したのですが、 最後の支給分は父の死亡後に母が受領しました。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月12日 投稿
  • 母死亡後の夫婦の預金是正方法について

    母が死亡し、両親の預金額を確認したところ、 父よりも母の預金が1.5倍と多くなっていました。 生前の両親の所得は、いずれも年金のみですが、 年金額は、父が...
    税理士回答数:  1
    2019年02月03日 投稿
  • 母からの贈与と父死亡による相続税について

    父が死亡した場合、3年以内の贈与は基礎控除額110万円以内でも相続税の対象になるかと思います。 父の死亡の3年以内に、母から例えば1年で110万円贈与があった...
    税理士回答数:  3
    2025年08月11日 投稿
  • 死亡保険金の申告について

    交通事故で独り身の弟が亡くなりました。 母は相続を放棄しました。 相続人は姉の私だけです。 保険や共済などが10社近くあります。 全て私が相続するの...
    税理士回答数:  1
    2022年06月12日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,570
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,512