税理士ドットコム - 「相続税の申告のためのチェックシート」の仕様年度について - ほぼ、同じ内容のものかと存じます。今年の4月以降...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 「相続税の申告のためのチェックシート」の仕様年度について

「相続税の申告のためのチェックシート」の仕様年度について

相続税の申告書を提出する際に「相続税の申告のためのチェックシート」も添えて提出しようと思っているのですが、「相続税の申告のためのチェックシート」は申告書と同じく被相続人が亡くなった年度のものを使うのでしょうか、それとも最新のものを使うのでしょうか教えてください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ほぼ、同じ内容のものかと存じます。今年の4月以降発生した相続については多少取り扱いが変わりましたがチェックシートはまだ改定前のものかと存じますので、事実上、差異は無いのではないでしょうか。
なお、チェックシートはあくまで大まかなセルフチェック用ですので、税務署も参考といった位置づけのため、あまり神経質にならずとも影響はございません。

相続税の申告のチェックシートは定期的に内容が更新されてますが、これから申告される場合には最新のもの(平成30年4月以降提出用)を使用することになります。

税理士ドットコム退会済み税理士

お迷いになる状況、よくわかります。今までは、○○年分用とあったチェックシートが、いきなり提出基準になっています。私も、一瞬、首をかしげました。https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku/checksheet2015/index.htm

どうも、原因は、↓ のようです。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku/shikata-sozoku2017/pdf/h30kaisei.pdf

これから期限内申告をされるのであれば、平成30年4月以降提出用でよろしいかと思います。

同じ日に亡くなっても、3月31日までに提出した方は、平成28年分以降用を使用されたのでしょうね。

先生方、ご回答ありがとう御座います
今月中に提出予定ですので最新のものを印刷して提出したいお思います
どうもありがとう御座いました。

本投稿は、2018年05月24日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税のチェックシート

    相続税の申告のためのチェックシートに「所有不動産を証明するもの(固定資産税評価証明書、登記事項証明書等)」とありますが、両方必要でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年11月09日 投稿
  • 相続税の申告書の提出について

    相続税の申告書なのですが、あきらかに資産があり申告しなけばいけない人はもちろんなのですが、計算しても越えなかった人(ギリギリの人)などでも、のちのち税務署から指...
    税理士回答数:  1
    2017年10月11日 投稿
  • 過去に提出した相続税の申告書

    母が高齢になり、相続について色々考えるようになりました。 そこで気になったのですが、私の父は20年ほど前に他界しているのですが、 今から20年ほど前に税務署...
    税理士回答数:  1
    2017年10月18日 投稿
  • 相続発生した後の被相続人の収入について教えてください

    相続が発生して、被相続人が個人で駐車場を貸していた場合の賃料は、相続が完了するまでの間の収入はどういった扱いになりますか? また、年金の支払いの分や市県民...
    税理士回答数:  4
    2018年04月01日 投稿
  • 被相続人の固定資産税は債務でしょうか?

    平成27年5月に亡くなった被相続人の固定資産税は債務なのでしょうか? また、債務とする場合 第13表 債務及び葬式費用の明細書 に記載したら良いのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年01月16日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226