[相続税]基礎控除額の計算式について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 基礎控除額の計算式について

基礎控除額の計算式について

基礎控除額について、いろいろ調べていると、例えば、夫、妻、子2名の場合、夫が亡くなり、16000万の遺産総額があると、基礎控除額の計算式が3000万+600万×3人=4800万とありますが、電卓で計算すると10800万となるのですが、どうしてでしょうか?御教示お願い致します。

税理士の回答

基礎控除は、6,000,000×3=18,000,000+30,000,000=48,000,000円になります。
36,000,000×3=108,000,000円の計算になっています。

基礎控除額
=3000万円+(600万円×法定相続人数3人)
=3000万円+(600万円×3)
=3000万円+1800万円
=4800万円ということです。

山中先生、中田先生ご教示ありがとうございました。なるほどという感じです。

本投稿は、2019年06月23日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税の基礎控除額はどのように計算されますか?

    相続税の基礎控除額は下記計算と知りました。 〈5,000万円+1,000万円×法定相続人の数〉 父・母・姉・私・弟と5人家族です。 先日父が私に死んだら土...
    税理士回答数:  1
    2017年07月25日 投稿
  • 相続税の基礎控除額について

    (1)夫、妻、長女、次男がおり、夫が亡くなった時、法定相続で相続しようと思います。仮に夫の財産が1億円あったとすれば、5000万円は妻が相続し、長女と次男は、2...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 遺産相続の計算をご教示ください

    遺産相続の税金の計算についてご教示をお願い致します。 実父ですが、不動産と預貯金・株等を合わせて約8000万くらいの遺産があります。 相続人は配偶者である母...
    税理士回答数:  2
    2017年01月20日 投稿
  • 相続税の基礎控除額後の相続税の額について

    (1)夫、妻、長女、次男の家族構成で、夫が亡くなった場合、法定相続した時の相続税を教えて下さい。相続額はおよそ2億円です。それぞれいくらの税を納めることになるの...
    税理士回答数:  2
    2019年06月22日 投稿
  • 消費税の計算式について

    消費税の計算式について 個人事業主です。 昨年の課税売上が1400万円(税込み)でした。 専業従事(98万)・減価償却(160万)・利子(18万)などの非...
    税理士回答数:  3
    2018年04月08日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238