税理士ドットコム - 父が相続税を払う際に、子供の預貯金も調査されますか。 - 相談者様 税理士の天尾です。> 最近父が祖父から遺...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 父が相続税を払う際に、子供の預貯金も調査されますか。

父が相続税を払う際に、子供の預貯金も調査されますか。

最近父が祖父から遺産を相続しました。その父が相続税を払うとすると、その際、息子である私の預貯金も調査されるのでしょうか。

お恥ずかしい話ですが、当方贈与税の存在を最近知りました。
過去に何度か父からお金をもらったのですが、もしかしたら年間110万を超えていた年もあったかもしれません。3年くらい前だったかうるおぼえで、かつお金の整理で移動が多かったので、どれがどれかよくわからなくなってしまっています。
多くて300万くらいだとして、もし3年くらい前の贈与税を指摘されたらすごい額になってしまうのではとおびえています。

税理士の回答

相談者様 税理士の天尾です。

最近父が祖父から遺産を相続しました。その父が相続税を払うとすると、その際、息子である私の預貯金も調査されるのでしょうか。


→可能性はありますね。税理士も税務署も故人の通帳の動きを最大10年分確認します。
それで多額のお金が動いてる場合は
どこにいった?と探します。
税理士は親族に聞いて解らない(意図的に言わない人もいます)場合はそれ以上しらべれませんが
税務署は銀行にいって簡単に調べます。

相続税の申告をされるときにお父さん、税理士にその内容を
話されておくほうが良いと思います。

相続税の申告をきっかけに、親族のお金の動きも調査され、贈与税の無申告が見つかる、というケースはあります。
1年間に300万の贈与があった場合、約20万円の税額となり、そこに延滞税や無申告加算税が加わることとなります。
一旦お金の動きを整理して、贈与税の申告の要否を検討してみてください

税理士 天尾様、早々のご回答ありがとうございます。
とても親切なご回答ありがとうございます。本当に助かります。

故人の通帳の動きを調べるとのことですが、今回の故人は祖父になります。
父が相続を受けとったので、すでに故人の通帳からは父に移動しています。相続を受けたので相続税を払うことになるかと思うのですが、その際に、祖父から父への口座の移動は調べられるにしても、父から子供への移動も調べられるのでしょうか。
多額の移動というのは、どれくらいの額になりますでしょうか。

相談者様 税理士の天尾です。

失礼しました。
亡くなられたお祖父様ではなく
お父様からでしたね。

お祖父様の生前の通帳の動きで、使途不明のお金があれば
お父様の通帳を調べられる可能性はあります。
そのときにさらに使途不明のお金があれば
相談者様も調べられる可能性はあります。

多額のお金というのは個々によって違うと思いますが
私が申告するばあいは一度に10万円以上の出金があれば
確認します。

本投稿は、2019年08月23日 07時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226