相続税申告書 第1表の記入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告書 第1表の記入について

相続税申告書 第1表の記入について

相続税申告書 第1表の「財産を取得した人」欄への記入につきまして、ご質問します。

相続人は、母と私の2人です。母は、要介護認定4の進行した認知症の為、既に成年後見人に弁護士が選任されております。母は判断のつかぬ状態の為、分割協議書への署名と捺印は、後見人弁護士が行いました。

相続税申告書 第1表の母の氏名と住所欄への記入の仕方をお聞きします。

国税庁の電話相談センターでは、記入欄を2分割して記入するように、と言われました。この方法でよろしいのでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

電話相談センターの回答のとおり、
氏名欄にお母様のお名前、「成年後見人〇〇〇〇」(〇〇〇〇は弁護士の名前)を記載します。
押印は弁護士の印になります。
住所欄も同様に両者の住所を記載します。

ご回答ありがとうございます。

極細のボールペンを買い求めます笑

本投稿は、2019年09月13日 19時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,116
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233