税理士ドットコム - [相続税]数次相続の際の相続人と基礎控除額 - おっしゃるとおりです。まず、お父様の財産をお子...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 数次相続の際の相続人と基礎控除額

数次相続の際の相続人と基礎控除額

父が不動産と預貯金あわせて4600万円の遺産を残し死亡しました。相続人は母と3人の子で4人です。今後仮に、父の遺産が未分割のままで母が死亡し、そのときの母の遺産が預貯金600万円だったとします。この場合、父の遺産4600万円を子ども3人が分割し、母の遺産600万円も同じく子ども3人が分割するという方法はとれますか。また、そのとき、父母それぞれの相続の基礎控除額はどうなりますか。

税理士の回答

おっしゃるとおりです。
まず、お父様の財産をお子様3人で分割し、その後、お母様の財産を分割します。
お父様の相続時の基礎控除額は5400万円、お母様の相続時の基礎控除額は4800万円です。

さっそくご回答をいただき、ありがとうございます。お答えを読ませていただき、もやもやしたものが消え、すっきりいたしました。

本投稿は、2019年12月27日 13時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311