[相続税]相談、料金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相談、料金

相談、料金

将来、父が亡くなった後に多額の相続が発生する事はわかっています。その時には税理士さんを訪ねる事になると思うのですが、出来れば今から自分で税理士さんを見つけて、色々とアドバイス頂いたり、ちょっとした事を電話で聞いたりとか、そういった関係を築けたら理想なのですが、税理士事務所などホームページを見ると相談料1時間○円とか依頼料○円となってます。お仕事なので当然なのですが…。なにかしらお得な契約なんかあればいいと思いますが、やはりそういった関係性を築くのは難しいですか?

税理士の回答

無料相談をやっているところもありますので、一度全体像をご相談していただければと考えます。そうすれば、先生の判断でいい関係を築けるのではないかと考えます。

そうですね、そういった事を色んな所で直接相談してみて、その中で先生を見つけたいと思います

税理士ドットコム退会済み税理士

「税理士事務所への相談は敷居が高いし、ちょっとした相談でもお金を沢山請求されそう・・・。」こういった不安というのは皆さんお持ちだと思います。

ですが税理士事務所の中には「初回相談無料」や「初回相談以降も無料」というサービスを掲げている事務所も少なくありません。

そういった税理士をどうやって探せば良いか、ですが、
『税理士ドットコム』内での税理士検索で、相談者様が住んでいる「地域」を選択された後に→「依頼内容」→「相続税」と絞り込むことで、お近くで相続の相談を受けている税理士さんが大勢出てくると思います。

その中から『相談無料』を掲げている税理士さんをリストアップし、一度電話での相談や面談をされることで、その人が自分に合う人かどうかを判断されるのが良いかと思います。

その際に税理士を探されるポイントとしましては、従業員が大勢いる会計事務所になる程、多くのお客様をさばく(言い方が悪いですが)必要があるので、相談無料の所は少なくなる傾向にあり、
逆に小規模の事務所や個人事務所でしたら「初回以降も相談無料」という事務所も見つかり易いと思います。

ですので、一度そういった所を探されて、ご自身の不安を電話などで相談し、「この人とは波長が合うな」という方とその先も良い関係を築いていく。

こういった方法がベストかと思います。

相続税の依頼というのは多くの場合単発での依頼になりますので、「お得な契約」や「キャンペーン」などをしている所は少ないと思いますので、やはり「無料相談」をしている事務所を見つけ、実際に電話や対面で話してみるという方法が、相談者様にとってベストだと思います。

大変詳しく説明頂きありがとうございました。そのようにしたいと思います

本投稿は、2020年06月26日 12時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,919
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,643