税理士ドットコム - [相続税]扶養内主婦が親の遺産を相続した場合について - 相続税は、所得税と違い、扶養親族の判定に影響し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 扶養内主婦が親の遺産を相続した場合について

扶養内主婦が親の遺産を相続した場合について

現在、(別居中)扶養内パートの主婦です。
兄弟が姉、兄の3人兄弟です。
去年末に父を亡くし、預金約6000万の3/1と評価額が約600万の不動産を3/1を相続しました。
私が相続税の申告をすると、主人の税金関係に何か支障はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相続税は、所得税と違い、扶養親族の判定に影響しませんので、ご主人の所得税等にも影響しません。
ただ、相続した財産を運用等した場合は、所得税が課税されることがありますので、影響する場合があります。

一切、影響がありません。
安心して、相続してください。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年07月16日 09時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644