相続税 入院費の債務控除の範囲について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税 入院費の債務控除の範囲について

相続税 入院費の債務控除の範囲について

父が亡くなり、入院費を自分が支払いました。寝具・オムツ等のレンタル料は、相続税計算の際に父の債務として控除できるでしょうか?
※ちなみに医療費控除の「オムツ使用証明」には該当しません。

税理士の回答

入院費等は本来お父様ご自身が払うべき債務になりますので、相続発生時の未払いの債務はお父様の債務控除に適用できます。

ご教示ありがとうございました。「本来本人が払うべきもの」を債務と考えれば良いのですね。準確定申告の医療費控除と混同していたので、おかげさまでスッキリしました。

本投稿は、2020年12月19日 11時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 被相続人が入院中に相続人が立て替えた入院費や雑費などの債務処理について

    被相続人が、Aという病院に入院し、入院中に必要なものを相続人が立て替えて購入し、退院してから支払ってもらおうと領収書①をもらっていました。その後状態が悪くなり大...
    税理士回答数:  2
    2019年08月09日 投稿
  • 医療費控除(オムツ)について

    肢体不自由児、身体障害者手帳1級を持つ息子(8歳)がいます。常時、オムツ、尿とりパットを使用します。 オムツは市が支給してくれますが、尿とりパットは支給し...
    税理士回答数:  2
    2017年10月31日 投稿
  • 相続税の債務控除について

    死亡した家族の相続税申告手続きをしています。 先日税務署の無料相談で、公共料金などの債務控除は死亡した前の月末に確定していたものまでだと指導を受けました。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月04日 投稿
  • 医療費控除における入院中の病衣レンタル代について

    諸先生方、いつもお世話になります。 先日医療費控除の件で質問させていただき病衣代は対象にならないと教えていただきました。 それを参考に領収書をさらに見直して...
    税理士回答数:  2
    2017年01月21日 投稿
  • 債務控除(相続税)

    被相続人に多額の借金があり、その借金を特定の相続人が全額相続するという分割協議が行われても、債務については法定相続分で相続した事になると思います(債権者保護)。...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,675
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,559