税理士ドットコム - [相続税]相続 税理士への依頼時期について - 様々な見解があると思われますので、各々にコメン...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続 税理士への依頼時期について

相続 税理士への依頼時期について

相続が発生し、税理士さんへの依頼を検討しております。以下のどの段階から税理士さんに依頼するのが良いのでしょうか?
①資産調べ
②不動産の評価額調べ
③遺産分割協議
④金融機関、証券口座の名義変更

税理士の回答

 様々な見解があると思われますので、各々にコメントをさせていただきます。
 ① 火災保険、生命保険、生前贈与等見落としがちな財産(みなし相続財産を含む)についてアドバイスをいただけると思われます。
 ② 土地の評価減など専門的なアドバイスをいただけると思われます。
 ③ 小規模宅地等の特例や二次相続等を踏まえた節税のアドバイスがいただけると思われます。
 ④ 金融機関への名義変更等はご本人(相続人)のみでも対応可能と思われます。
 ご参考願います。
 以上、宜しくお願い致します。

 早いほど良いと思います。
 申告等に向けた資料や情報の収集、納税資金の調達といったことも余裕を持ってできますし、期限内に分割ができないといった事態も避けることにつながるかと思います。なお、早いから税理士報酬が膨らむといったことは考えられません。

ご教示ありがとうございました。兄弟とも相談して考えたいと思います。

本投稿は、2020年12月22日 12時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の申告に関して 税理士さんへの依頼

    兄弟3名が相続人になります。遺産分割協議により財産を分けてそれぞれが相続税を支払う予定ですが、税理士さんへの依頼は一カ所だけでいいでしょうか? たとえばそれぞ...
    税理士回答数:  2
    2017年06月15日 投稿
  • 相続について税理士さんに依頼したが、疑問あり。

    相続にあたり、各種書類や手続きを税理士さんに依頼しました。 非常に親身に話を聞く方だなあとは思うのですが、いくつか「ん?」と思うことがありました。 直接本人...
    税理士回答数:  4
    2019年07月22日 投稿
  • 税理士(相続税の申告)への依頼

    父が亡くなり、同居していた弟(正確には義妹)による預金の使い込み等があり(認めた上で返さないとの発言)遺産分割協議書が出来ていません。申告期限が迫っており、弟が...
    税理士回答数:  3
    2018年11月28日 投稿
  • 遺産分割協議による相続について

    遺産分割協議書による相続で、財産は①土地・建物(居住)被相続人名義(評価額5,000万円)②預貯金等2,000万円です。 相続人は母親(居住)、私(家族で居住...
    税理士回答数:  3
    2019年08月04日 投稿
  • 遺産分割協議書を税理士に提出してから振り込みまで

    父が亡くなり、先日16日に、遺産分割協議書を依頼している税理士さんに捺印などをし、提出しました。銀行の預金(複数の父の口座)の手間を少しでも簡略化するためと母の...
    税理士回答数:  1
    2020年09月23日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235