[相続税]小規模宅地等の特例について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地等の特例について

小規模宅地等の特例について

5年前に母が他界後、父は私の住んでいる賃貸アパートで同居しており、父が所有する実家の手入れは時々するものの空き家状態でした。
この度、父が亡くなり、遺言で実家を遺贈されたので実家に住もうと思います。
私の現状は以下のとおりですが、「小規模宅地等の特例」は認められますか。
・私は持ち家なし
・住民票は別(父は実家の住所)
・実家での同居はしていない
・実家にかかる諸経費は全て父が負担
・同居するうえで、父から月々数万円~数十万円を受領

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

小規模宅地等の特例の適用がある特定居住用宅地等は、お父様のお亡くなりになる直前において、お父様かお父様の生計一親族の居住用である建物の敷地である必要があります。
したがって、残念ながらご質問の空家の敷地について小規模宅地等の特例の適用はありません。
なお、この時の居住している場所は実質で判断しますので、住民票上の住所が空家の場所になっていても、適用はできません。

よくわかりました。
ご丁寧にありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

とんでもございません。
相続税申告について、ご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

本投稿は、2021年05月06日 21時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 同居の場合の小規模宅地の特例の適用について

    母は以前に他界しており、現在 父の相続人となるのは私(子)一人のみです。 土地と建物は父の所有で、父が一人で暮らしております。 一方私は、まったく別の場...
    税理士回答数:  1
    2017年06月05日 投稿
  • 小規模宅地等の特例

    父が亡くなり、実家を相続します。(母は既に他界) 現在、賃貸のマンションに住んでいますが、家賃の節約及び実家の維持のため、税務署への相続申告前に、実家に移り住...
    税理士回答数:  2
    2019年04月03日 投稿
  • 小規模宅地等の特例を受けるための同居の証明について

    小規模宅地等の特例について教えて頂きたいです。 夫の母(以下義母とする。義父は他界。)の遺産を夫と姉(義姉)が相続します。 相続するうちの宅地等についてです...
    税理士回答数:  1
    2016年02月10日 投稿
  • 小規模宅地の特例における「同居」の範囲について

    現在祖父名義の家に祖父母と母、私、妹が住んでいます。 我が家は相続税にギリギリ引っかかるらしく、父が死去しているため祖父は死んだら長男の私に家を相続させるよう...
    税理士回答数:  2
    2019年01月14日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    小規模宅地の特例についてご教示ください。 母所有の店舗兼住宅で同居を始めました。 1階は店舗(経営する会社)に貸しています (父が他界し私が50%株を...
    税理士回答数:  1
    2020年03月07日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226