相続税の税理士の選び方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の税理士の選び方について

相続税の税理士の選び方について

千葉に住んでいた被相続人の相続税申告についてです。
相続人は私のみで中国地方に住んでいます。
相続財産は、預金と中古マンションです。

相続税申告にあたり、税理士さんに依頼しようと思ってますが、依頼するのは被相続人の地元の千葉県の税理士なのか、県外の私の地元の税理士でもいいものなのか依頼先に悩んでいます。

通常はどちらの税理士に依頼するものなのか教えてください。

税理士の回答

相続人が居住する地元の税理士のほうが面談が容易ですので一般的です。
マンションであれば、土地評価は図面上で十分行えると思われますので現地確認は不要でしょう。
被相続人が居住していた場所の税理士である必要はありません。

「地元の税理士」に相談→見積もり、対応可能であればそのまま依頼する。

 何らかの事情により、千葉県での対応が必要な場合は「千葉県の税理士」へ相談→依頼
 が通常でしょうか。

 相続人はおひとりとのことですので、地元の税理士にまずご相談してみることをおすすめします。

 参考にしていただければと思います。

本投稿は、2021年05月30日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,261
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,264