税理士ドットコム - 戒名に対するお布施の相続税における取り扱いについて - 葬式費用として控除ができるものとしては、葬儀費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 戒名に対するお布施の相続税における取り扱いについて

戒名に対するお布施の相続税における取り扱いについて

親の葬儀を葬儀社のプラン通りに発注したら葬儀当日戒名に院号が無く、葬儀の1週間後くらいに追加でお布施を払い院号をつけて頂きました。
日付や支払い先もしっかりメモしてありますが、葬儀と1週間のタイムラグがあってもこの院号代金は相続税の控除対象にあげられるでしょうか?

税理士の回答

葬式費用として控除ができるものとしては、葬儀費用のほか、お布施・読経料・戒名料も含まれると思います。院号を入れることは戒名に含まれるとおもいますので、葬儀と1週間のタイムラグがあっても相続税の控除対象になると考えます。

院号が無かったことにショックであわてて依頼しました。安いお布施ではなかったので控除対象ならば安心しました。しっかり申請したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年06月12日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税における葬儀費用の扱い

    葬儀費用は相続財産から引くことができると聞きましたが、被相続人の残した現金で葬儀費用を出した場合も、相続財産から引くことができますか? それとも、喪主など相続...
    税理士回答数:  2
    2019年05月08日 投稿
  • 相続税申告時の葬儀費用控除について2件お伺いします。

    ①葬儀費用は一般的な通常費用であることは、理解はしておりますが、葬儀費用を出費した人が故人(あらかじめ準備していたケース)によるのか、相続人(子供や配偶者)にな...
    税理士回答数:  1
    2015年12月16日 投稿
  • 相続税で追加納税が発生した場合、延納?はできないのでしょうか

    表題の通り、相続税の申告をしたのですが、このたび追加で加算税を納税することになりました。この追加の納税は、延納などの制度は適用できないのでしょうか? 自分...
    税理士回答数:  2
    2018年09月11日 投稿
  • 葬式代

    お葬式にかかる費用は相続のおかねから控除されると聞きました。 でも49日の法要費用は該当しないとも聞きました。 祭壇、棺、通夜葬儀の振る舞い(食事)、香典返...
    税理士回答数:  1
    2018年11月23日 投稿
  • 「お墓詣り・お供え・お布施の勘定科目」

    ①前経営者(先代)の、墓詣りで毎月お寺に出向き、食品・飲料・花などを御供えしています。御供えとして購入した品物の勘定科目は、何でしょうか? 現在は福利厚生で処...
    税理士回答数:  2
    2019年12月19日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,560