相続税の申告のためのチェックシートのチェックについて
相続税の申告のためのチェックシートの現金預貯金の⑤、⑥のチェッ箇所について教えてください。
⑤相続開始直前に、被相続人の預貯金口座当から出金された現金について、その状況を確認染ましたか。
⑥預貯金や現金等の増減について、相続開始前5年間程度の期間における入出金を確認しましたか。
という確認事項ですが、
どちらも確認し、ありましたのでその状況を手許現金や預け金等で申告書に記載しています。
この場合、該当の有無はどちらチェックするのでしょうか?
該当があったので有にチェックなのか、それを申告しているので無にチェックなのでしょうか?
確認書類として通帳の添付は考えていません。
よろしくお願いします。
税理士の回答

ご覧になられているチェックシートは一般の納税者向けに作られているものであり、提出が義務付けられているものでもありませんので、あまり難しく考えなくても大丈夫です。
ご質問の場合は「有」にチェックをしておけばよろしいかと存じます。
早速のご返答ありがとうございます。
あまり難しく考えなくても大丈夫とのこと、安心しましたが、せっかくなので、
⑤は直前の出金があれば 有、 なければ 無
⑥は5年程度の間に大きな増減があれば 有、無ければ 無
という考えでしょうか?
不明な出金ではなく、理由がわかる出金の場合も有りにチェックでしょうか?
細かくてすみません。よろしくお願いします。

ご相談者様のご理解のとおりで問題ないと存じます。
すっきりしました。
ご親切なご回答ありがとうございました。
本投稿は、2021年10月13日 11時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。