相続税が低くてすむ方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税が低くてすむ方法

相続税が低くてすむ方法

実家の不動産についてお尋ねします。現在10年前に亡くなった父の名義のままになっています。今後の事を考え、名義変更を考えています。母は存命です。妹が1人います。父からの一次相続は母と私と妹2人で3人、母亡き後の2次相続は私と妹2人ということになりますが、ここでお尋ねする実家の不動産については、全て私が相続します。(母は現在一人暮らしで同居はしていません)
一次・二次相続ともに他の資産との総額でもいわゆる基礎控除の範囲に余裕でおさまる資産で、不動産は実家の土地建物のみで、20坪にも満たない地方の不動産です。新たに相続人がでてくるなどややこしいことはないとして、相続税や贈与税や登録税といった税金面についていておたずねします。
①亡父からいったん母へ名義変更し、母亡き後、私に名義変更する
②遺産分割協議書など必要な書類を整えていっきに私の名義にする(父からの直接の相続の形?)
③母亡き後、母からの相続の形で私の名義にする  

この3つのやり方で、トータルで支払う税金はどのパターンが一番安くてすむでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

相続登記をするときに登録免許税が課されますので、お父様からご相談者様へ所有権を移す②が1番コストがかかりません。

ありがとうございました。決心がつきました。まとめて時間がとれそうな時に、母と妹とこつこつ父から私に名義変更をすすめます。

本投稿は、2021年11月17日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税計算3パターン

    ネットショップではないのですが同じようなサイトで 運営会社に支払うシステム利用料を計算したもので3パターンあります。 同一取引契約 利用料計算 3パター...
    税理士回答数:  1
    2020年07月29日 投稿
  • 税務署から相続のおたずねがきたのですが、

    税務署から相続のおたずねがきたのですが、 母親の名義の非公開譲渡制限株式があるのですが、母親の生前私に譲渡されたものです。 この場合、所有者はわたしなのです...
    税理士回答数:  1
    2016年12月04日 投稿
  • 相続税のお尋ね

    1親がしんだら、税務署から相続税のお尋ねがきた。 相続税払うほど遺産はなかったのだが、なぜ、きたんですか? ネットでしらべたら、相続税を支払う可能性の高い人...
    税理士回答数:  2
    2016年10月30日 投稿
  • 贈与税についておたずねです

    わたしは結婚していますが、主人に内緒で毎月実家から生活費をもらっています。年間115万円を超えている年もあったと思うのですが、今まで贈与という認識がありませんで...
    税理士回答数:  2
    2020年08月07日 投稿
  • 二次相続時の相続税について

    お世話になります。二次相続の相続税でご相談です。 実家の父が亡くなり、相続人である母と私と妹の3人で遺産分割協議を行います。 父に借金はなく、資産は現在も母...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266