税理士ドットコム - 相続税、贈与税などの申告が必要なのでしょうか? - 他に、亡くなられた方の財産がなければ、相続税の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税、贈与税などの申告が必要なのでしょうか?

相続税、贈与税などの申告が必要なのでしょうか?

数日前父が他界。その際の以下に書いてある①②③の僅かな預貯金と生命保険金と未支給年金を受け取るのですが
税金が発生するのかを教えて下さい。

①預貯金32万円。引き出し済み。生活費や貯金にあてます。

②生命保険金20万円。これから保険会社に申請手続き。生活費や預貯金にあてます。保険会社にかけていた金額は20万円以上。

③未支給分の年金34万円。これから役所で手続き。生活費や預貯金にあてます。

先生方のお答えお待ちしております。

税理士の回答

他に、亡くなられた方の財産がなければ、相続税の基礎控除額(3000万円+600万円×法定相続人数)の範囲内であるので、相続税の課税対象にはなりません。
なお、③の未支給の国民年金は、相続人の方の一時所得の対象になりますが、特別控除額(50万円)の範囲内であるので、今年中に他に一時所得がなければ、税金は課税されません。

丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました!

本投稿は、2022年04月01日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,540