税理士ドットコム - [相続税]相続における休業会社(直近の法人税申告なし)の非上場株式評価について - 休業状態でも、決算書の作成は必要です。抜けてい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続における休業会社(直近の法人税申告なし)の非上場株式評価について

相続における休業会社(直近の法人税申告なし)の非上場株式評価について

父が他界し、父が生前営んでいた会社の株式について相続を行う必要があります。
父の会社はここ5年ほど休業状態だったことから、財産評価基本通達189-5が該当し、純資産価額方式で株価を評価する必要があり、実務的には直近期末の数字を使い計算するかと思います。
しかしながら、父の会社が最後に確定申告しているのは平成28年度です。
この場合、最後の申告(=平成28年度決算)における決算書の数字をベースに計算すればよいのでしょうか。
それとも他に定まった計算方法があるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

休業状態でも、決算書の作成は必要です。
抜けている決算書をさかのぼって、作成してください。作成していない決算書を、必ず、すべて作成してから、評価をお願いします。

ご回答ありがとうございます。
ほとんど動きは無いのですが、残高照明発行手数料などの定期引き落としが当座預金であるようですので、それらを加味した決算書を作成いたします。

本投稿は、2022年04月07日 20時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,493
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,483