税理士ドットコム - [相続税]会社の所有する非上場株式の譲渡価格算定方法 - > いま、B社の所有するA社株式をB社株主(私)に譲...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 会社の所有する非上場株式の譲渡価格算定方法

会社の所有する非上場株式の譲渡価格算定方法

A社(非上場)にB社(非上場)が出資をしており、A社に対する持株比率は40%です。
A社の他の株主はA社社長40%、A社役員20%です。
いま、B社の所有するA社株式をB社株主(私)に譲渡したいと考えているのですが、譲渡価格はどのように算出すればよろしいでしょうか(相続税法上の株式算定方法となるのでしょうか)。
B社は私しか株主はおりません。
なお、A社に出資する際は、DCF法を使用し算出いたしました。

税理士の回答

いま、B社の所有するA社株式をB社株主(私)に譲渡したいと考えているのですが、譲渡価格はどのように算出すればよろしいでしょうか(相続税法上の株式算定方法となるのでしょうか)。

→譲渡価額はいくらでも構いません。
法人所有の非公開株式の時価は法人税法基本通達9-1-14により計算した価額ですが、
①譲渡価額=時価
売主法人・・譲渡価額(時価)-取得価額=譲渡益(益金)又は譲渡損(損金)
買主個人・・課税なし
②譲渡価額<時価
売主法人・・時価-譲渡価額=役員賞与(損金不算入)、譲渡価額-取得価額=譲渡益(益金)又は譲渡損(損金)
買主個人・・時価-譲渡価額=給与所得
③譲渡価額>時価
売主法人買主個人ともに①と同じ
課税上、上記のようになるだけのことです。

B社は私しか株主はおりません。

→B社が同族会社で貴方が同族関係者なので上記の回答をしました。

なお、A社に出資する際は、DCF法を使用し算出いたしました。

→単に取得価額がDCF法によったというだけのことです。

本投稿は、2022年06月24日 02時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 非上場会社の株式移転時の株価算定方法について

    兄が100%株主のA社と、弟が100%株主のB社で株式移転をする場合の株価算定方法は、相続税法上の算定方法を使用すると思いますが、 これに他人が100%株主の...
    税理士回答数:  2
    2022年06月19日 投稿
  • 非上場株式の義兄への譲渡価額について

    非上場であるA社株式を義兄(夫の兄)へ譲渡する場合、譲渡価額はどのように算出すればよいでしょうか。 なお、A社は第三者である一族により経営・所有されており、私...
    税理士回答数:  1
    2022年06月21日 投稿
  • 非上場会社の株式譲渡について

    非上場会社の取締役をしております。社長から自社株の一部を譲渡したいといわれ てます。非上場会社の譲渡制限付きの株になり、現在配当率が高い為、時価で譲渡するには...
    税理士回答数:  1
    2022年05月30日 投稿
  • 非上場株式の譲渡について

    設立2期目のA法人の株式譲渡を考えております。 A法人の経営者Bとの関係性悪化のためです。 譲渡先はA法人経営者Bです。 株式2000株のうち、1400株...
    税理士回答数:  1
    2019年10月01日 投稿
  • 非上場株の株式譲渡について

    非上場株式の譲渡の売り手側の立場についてご相談があります。 当社には少数組合方式による社員持株会があります。民法上の組合の位置付けです。 主要な条件 ①株...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224