親族間の不動産売買について
父が社長をしている会社に取締役として勤務しています。
現在の持ち家(個人名義)を会社に売却することは可能なのでしょうか。
売却額としては不動産評価額そのまま、もしくは評価額+αで考えており、
評価額を下回る金額での売買は考えておりません。
役員の持ち家ですと会社側では購入不可ということはありますか?
また、売却が可能だった場合は相続税が必要になりますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答
役員の持ち家ですと会社側では購入不可ということはありますか?
⇒ 役員と会社との売買取引は可能と考えられます。
ただ、取引額が時価よりも低い場合には、会社側に受贈益の計上が必要だったり、個人側にみなし譲渡課税の問題が発生する可能性があります。
これらの点については、このコーナーでの相談の限界を超えると考えられますので、時価も含め個別に税理士と個別に相談されることをお勧めします。
売却が可能だった場合は相続税が必要になりますでしょうか?
⇒ 相続税というのは、個人が死亡した場合の遺産に係る税ですので、会社との取引で相続税の課税というのは考えられません。
加門先生、丁寧なご回答ありがとうございました。
売買取引可能とのことで税理士さんと相談をしていきたいと思います。
お役に立てたとすれば幸いです。
本投稿は、2022年09月01日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。