[7ページ目]「インボイス」の無料税務相談-2,683件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「インボイス」の税務相談
  4. 7ページ目

カテゴリから探す

「インボイス」に関する相談一覧

分野

2,683件の記事が見つかりました。 2,683件中 301 - 350件を表示

  • 子供のインボイス登録について

    高校生の子供がモデル活動で収入(年間30〜40万程度)があり、事務所から給与をいただいています。 源泉徴収があり、年末調整はありません。 事務所からインボイ...
    税理士回答数:  4
    2023年10月19日 投稿
  • インボイス請求書について

    インボイス対応の請求書が準備できたのですが、10月以前の取引の請求にそのフォーマットを使用しても差し支えないでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2023年09月26日 投稿
  • インボイス消費税について

    質問失礼致します。 今後個人事業主のインボイス未発行業者との取引が発生します。 消費税の負担額が増えないよう、相手方の作業代金から消費税分を引くような対...
    税理士回答数:  1
    2023年09月11日 投稿
  • 休眠会社 インボイス

    現在、会社は休眠状態なのですが、10/1から事業を再開しようかと考えています。 これまで免税でしたが、インボイス制度開始に伴いインボイスの登録を受けようかと考...
    税理士回答数:  1
    2023年09月04日 投稿
  • 納品書をインボイスとする場合

    当社は納品書をインボイスとする予定です。取引先にその旨を通知する必要がありますでしょうか。 また、納品書の再発行を依頼された場合、それに応じる義務がありま...
    税理士回答数:  1
    2023年08月28日 投稿
  • 不動産転貸のインボイス

    A社(適格請求書発行事業者)不動産オーナー(免税事業者/適格請求書発行事業ではない)から店舗用不動産を借り受け、これを借主に転貸する場合において、A社は借主にA...
    税理士回答数:  2
    2023年08月17日 投稿
  • インボイスの経過措置について

    2023年9月に法人設立を検討しています その際にインボイスを登録した場合下記のどちらになるのかご教授ください。 1.以前と同じで二年間は免税期間と...
    税理士回答数:  1
    2023年07月21日 投稿
  • インボイスと簡易課税について

    今までは免税事業者でしたが、インボイス番号を取得し、簡易課税の届け出を出しました。 インボイスが始まるのは、10月1日からですが、簡易課税の適用課税期間に...
    税理士回答数:  1
    2023年06月29日 投稿
  • インボイス導入の相談

    現在、一人親方で建築業界で働いています。元請けから日当による支払いで収入を得ていますが、インボイス制度により消費税課税事業者になるとすれば、簡易課税を選択した方...
    税理士回答数:  1
    2023年06月23日 投稿
  • インボイスの相殺処理について

    インボイスの相殺処理について教えて下さい。自社は課税売上1億円以上の企業です。毎月従業員の民間保険料を保険会社に支払い給料天引きにしています。 仮に ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月08日 投稿
  • インボイス制度申請

    テレアポの仕事をフリーランスにてしていますが、インボイスの登録は必要なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年04月03日 投稿
  • インボイス制度への対応について

    親会社が立て替えていた費用に手数料収入を加えて請求した場合、立て替え分と手数料収入分は適格請求書に分けて記載すべきでしょうか。 また、立て替え分は立替明細書が...
    税理士回答数:  3
    2023年02月01日 投稿
  • インボイス制度対応について

    子会社が利用しているシステム利用料を毎月、親会社に立て替えてもらっていた場合、立替明細書を不要とするため、費用戻入では無く、仮払消費税をたてる事で、立替では無く...
    税理士回答数:  2
    2023年01月31日 投稿
  • インボイスの申請書

    法人の場合、インボイスの登録申請書に本人確認書類は添付が必要ですか?
    税理士回答数:  1
    2022年12月23日 投稿
  • 無人販売でのインボイスについて

    初めまして。 インボイス制度についてですが、農業などでよく見受けられる無人販売の売上について インボイスの請求書の発行が必要がどうかを教えて頂きたいです。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年12月12日 投稿
  • インボイス、法人化

    小規模個人事業を消費税の免税事業者になるため、法人化しました。 ところが、インボイス制度が始まると免税事業者であることを取引先に説明(表示?)する必要があるよ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月03日 投稿
  • インボイス制度の影響

    自分の仕事にインボイスがどう影響するのかがいまいちわかりません。 古物商を取得し、ネットオークション販売で生計を立てています。 売上も1000万はいっていま...
    税理士回答数:  2
    2022年01月19日 投稿
  • インボイス制度が導入されるにあたって

    現在、消費税免税事業者の個人事業主でグラフィックデザイナーをやっています。 2023年にインボイス制度が導入されるにあたり、課税事業者になり、適格請求書発行事...
    税理士回答数:  1
    2020年10月29日 投稿
  • インボイスの特例と控除に関して。

    飲食店経営者です。2023年11月に課税事業者として登録しました。去年の2024年と今年の2025年の確定申告で2割特例で消費税納税しました。そこで質問なのです...
    税理士回答数:  4
    2025年04月15日 投稿
  • インボイス番号の入力について

    インボイス番号の会計入力は必要でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年11月12日 投稿
  • インボイス制度がわからない

    開業してから2年目のサービス業個人事業主です。 現在「弥生の青色確定申告オンライン」を使用して記帳や確定申告を利用していますが、インボイス制度について一切理解...
    税理士回答数:  1
    2024年10月07日 投稿
  • 引越し費用 インボイス

    入社した職員に対して、引越し費用を助成しています。 実費精算ではなく、引っ越しをした従業員に対して、一律で支給しています。 この場合、出張旅費特例を使用する...
    税理士回答数:  1
    2024年07月30日 投稿
  • インボイスの少額特例について

    インボイスの少額特例について質問があります。 ①サイト(例:小説投稿サイト)から支払われる1万円未満のインセンティブやリワードには、少額特例は適用されるの...
    税理士回答数:  1
    2024年06月15日 投稿
  • ヤフーオークションのインボイスについて

    個人IDで自社の備品をヤフーオークションに出品して落札され、落札者に発送をしました。 匿名取引で、Yahooかんたん決済の利用です。 落札者が商品受け取り後...
    税理士回答数:  1
    2024年06月11日 投稿
  • インボイスの登録時期について

    ラーメン店を経営している個人事業主です。 現在、免税事業者です。 2023年の課税売上が1000万を超え、確定申告しました。 2025年の売上に対して、2...
    税理士回答数:  2
    2024年05月15日 投稿
  • Amazonからの購入インボイス

    Amazonビジネスで商品を購入いたしましたが 販売元が海外事業者で適格請求書がもらえません 金額は2,000円弱です 商品には10%の消費税がのっかって...
    税理士回答数:  2
    2024年03月07日 投稿
  • 簡易課税のインボイスについて

    インボイス制度についてわからないことがありご質問させていただきます。弊社は第1期で売上1000万円超のため、第3期で消費税課税事業者になります。その際に簡易課税...
    税理士回答数:  1
    2024年02月25日 投稿
  • 簡易課税 インボイス

    消費税の簡易課税を選択している場合、領収書などにインボイス番号が記載されていなくても消費税控除はされますが、仕入ではなく、消耗品や手数料などの経費に関してもイン...
    税理士回答数:  1
    2024年01月29日 投稿
  • インボイスの重課税について

    インボイスが始まったことで素朴な質問なのですが、 ・レシートににインボイス番号がなく会社名で調べたら登録されてました。 ただ、コインパーキングの為、問い合わ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月06日 投稿
  • インボイス領収証について

    令和5年10月~の領収証で下記のような場合、どのような扱いにしたら宜しいか ご教示ください。宜しくお願い致します。 ①登録番号記載はあるが、消費税区分に...
    税理士回答数:  2
    2023年10月31日 投稿
  • インボイス制度の歩引きについて

    お世話になります。 弊社では、支払先に対して現金振込をする代わりに2%の歩引きをしています。 これは返還インボイスの交付が必要でしょうか? 1万円未満の場...
    税理士回答数:  2
    2023年10月12日 投稿
  • 副業のインボイス登録について

    平日は会社員で働いています。会社は副業がOKで、土日は別の場所で業務委託で働いています。去年は確定申告を自分でしました。 副業はだいたい50万円ほどになります...
    税理士回答数:  1
    2023年10月01日 投稿
  • インボイスの登録番号について

    お世話になります。 もし、購入した先で、インボイスの登録を正式にしてあり、既にインボイスの登録番号がこちらでわかっている場合であっても、購入した先からの請求書...
    税理士回答数:  1
    2023年09月28日 投稿
  • 返還インボイスの発行について

    免税事業者に対して値引きを行った場合には、当方は返還インボイスは発行する必要がなく、返還インボイスを発行しないが値引き額については、売上に係る対価の返還等として...
    税理士回答数:  1
    2023年09月23日 投稿
  • インボイス_前家賃について

    法人を運営し、会社は賃貸しております。大家さんは個人の方でインボイス登録をされません。そのため消費税の控除は受けられません。前家賃として家賃を支払っており、10...
    税理士回答数:  1
    2023年09月13日 投稿
  • インボイス制度、仕訳について

    個人事業主です。今まで仕訳は税込の価格でしていたのですが、インボイス制度に登録?したら仮払消費税や仮受消費税の勘定科目を使って仕訳したほうがよいのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2023年09月11日 投稿
  • インボイス(立替精算)について

    採用面談において、面接者が支払った交通費・食事代を後日、立替精算しております。 9月下旬ごろ面談を予定しており、業務上9月中の支払い手配が間に合わず、10月初...
    税理士回答数:  1
    2023年09月07日 投稿
  • インボイス制度の対応について

    インボイス制度の対応についてご教示お願い致します。 現在、業務委託契約を締結し、個人事業主として1人でベビーシッターをしております。 サービス提供に対し...
    税理士回答数:  1
    2023年08月30日 投稿
  • 店舗家賃のインボイスについて。

    個人事業で不動産賃貸業を営んでいます。 マンションの2階以上は貸住居として、1階は店舗として貸しています。 本来店舗の家賃は消費税がかかりますが、私はそれを...
    税理士回答数:  2
    2023年06月08日 投稿
  • インボイス登録の取り消しについて

    3月決算法人(簡易課税事業者)におけるインボイス登録について、下記の認識に間違いがないかをご確認いただきたいです。 ①R5/9/30までにインボイス申請 ...
    税理士回答数:  2
    2023年05月29日 投稿
  • インボイスと簡易課税

    インボイスについて混乱しているので教えてください。 まず自分の認識として、インボイス制度は登録番号が記載されている適格請求書を発行された仕入のみ課税仕入として...
    税理士回答数:  1
    2023年03月30日 投稿
  • インボイス制度の件

    ある大手ゼネコンに現場事務所を8年前から賃貸しています個人の年金受給者です。 先日インボイス制度導入につき文書で問い合わせがあり適格請求書発行事業者登録状況に...
    税理士回答数:  1
    2023年03月12日 投稿
  • インボイス制度の申請について

    インボイス番号を申請するか検討しています。 事業内容も踏まえ検討して申請をしたいのですが期限は9/30までで合っていますでしょうか。 事前に申請する書類...
    税理士回答数:  1
    2023年02月24日 投稿
  • ウーバーイーツのインボイス制度

    ウーバーイーツ配達員は売り上げを貰う時(振り込まれる時)に消費税も貰っているのですか? 例えば、、売り上げの一万円が振り込まれる時、その一万円の10%...
    税理士回答数:  1
    2022年12月07日 投稿
  • 任意団体のインボイス

    当会は会員から年会費を頂いて学会を開催している地方学会です。 当会主催学会は年間複数回開催され、そのたびにゲスト講師を呼んでいます。 ゲスト講師には小額です...
    税理士回答数:  2
    2022年12月07日 投稿
  • インボイス導入後

    インボイス導入後は、インボイスがある取引先でなければ、仕入れ税額控除ができないとのことですが、 免税事業者のままで、インボイスがない場合、請求書に消費税を表記...
    税理士回答数:  3
    2022年08月08日 投稿
  • 家賃を管理会社(インボイス登録済)に支払っている場合、仕入税額控除できるのか?

    インボイスについての質問です。 事務所の家賃を家主ではなく管理会社に振り込んでいます。管理会社はインボイスに登録済です。家主はインボイスを取得する予定はないそ...
    税理士回答数:  1
    2023年05月25日 投稿
  • 領収証の但し書きについて

    課税業者です。仕入先からOA関係の備品を購入し、インボイスの発行をお願いしました。領収証がインボイスとの事なのでチェックしていたところ、但し書きに『商品代として...
    税理士回答数:  1
    2024年04月17日 投稿
  • 個人・法人間の消費税について(インボイス前とインボイス後)

    お世話になっております。 以下のご相談をさせていただきたいです。 <状況> ・フリーランスとして法人にサービス料(50,000円)+所得税(5,000...
    税理士回答数:  2
    2023年12月12日 投稿
  • 買物代行におけるインボイス対応の領収書発行について

    買物代行で、商品を購入しその場で、請求書を作成しお渡ししていました。 インボイス事業者となり、その場でインボイス対応の請求書作成が困難になりました。そこで、イ...
    税理士回答数:  1
    2023年10月09日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231