[5ページ目]「インボイス」の無料税務相談-2,683件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「インボイス」の税務相談
  4. 5ページ目

カテゴリから探す

「インボイス」に関する相談一覧

分野

2,683件の記事が見つかりました。 2,683件中 201 - 250件を表示

  • インボイス制度

    店舗から仕入れて、フリマアプリで売買するせどりの場合は特にインボイス制度は影響ないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年08月20日 投稿
  • インボイス制度について

    日本で購入した安価な絵をオークションを利用して海外で販売していますが、適格請求書発行事業者に登録は必要でしょうか? 売上は1000万未満です。海外で販売のため消...
    税理士回答数:  2
    2022年07月22日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度が始まると 適格請求書じゃないと取引先が仕入れ税額控除の対象にならないと思うのですが、 消費税分の価格を請求しなければそもそも仕入れ税額控除の...
    税理士回答数:  2
    2022年07月01日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度について質問です。 免税事業者(個人)です。 インボイス発行事業者を選択するつもりです。 令和5年10月1日から適格請求書発行事業者...
    税理士回答数:  2
    2022年06月03日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度について質問です。 現在、よくわからず申請するか悩んでおります。 個人事業者(執筆業)で、収入は原稿料と印税です。 免税事業者です。 ...
    税理士回答数:  6
    2022年05月10日 投稿
  • インボイス制度について

    小規模で飲食店をしております。 現時点で免税事業者です。 仕入れは近所のスーパーなどで自分達でしており、卸業者からは仕入れはしておりません。 会社とかとは...
    税理士回答数:  4
    2021年11月05日 投稿
  • インボイス制度について

    太陽光発電をしている個人事業主です。 現在、消費税の課税業者です。 令和4年で消費税の課税業者が終了します。 仮に来年に新しい太陽光発電を1500万円で購...
    税理士回答数:  2
    2021年11月02日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度施行される前において、免税事業者が課税事業者になるため、届け出を出して課税事業者になった場合は、消費税の納税額はどういった計算で決まるのでしょうか...
    税理士回答数:  4
    2021年10月29日 投稿
  • インボイス制度

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。令和2年度の事業収益が、コロナ関連の支援金などを含めると1,000万円を超えました。 この場合、消費税...
    税理士回答数:  1
    2021年09月24日 投稿
  • インボイス制度 費用を他社と折半する場合のインボイスについて

    弊社では、展示会の共同出展などで総費用の半額(もしくは一部)を他社に請求する場合があります。 その場合、弊社から共同出展社への請求書は立替精算書の扱いとなるの...
    税理士回答数:  2
    2023年08月08日 投稿
  • 簡易課税とインボイスについて

    私は6月決算の法人を経営しております。 第1期目の決算は令和5年7月7日から令和6年6月30日です。この期間の売上は1900万円ほどありましたので、令和7年7...
    税理士回答数:  1
    2025年06月24日 投稿
  • インボイスと請求書

    現在インボイスを登録している 個人事業主です。 屋号と個人で登録していますが、 屋号抜きの個人名登録に戻した場合、 屋号付きの請求書にはインボイス場合を...
    税理士回答数:  2
    2025年06月19日 投稿
  • 廃業後のインボイスについて

    元業務委託契約で働いました。 適格請求書発行事業者を去年の5月に出し、去年の10月で転職したため適格請求書発行事業者を廃業する旨の書類と個人事業主廃業の書類を...
    税理士回答数:  2
    2025年03月09日 投稿
  • インボイス立替金について

    立替金精算書に適格請求書を添付していますが、適格請求書の宛名は自社なのでお客様は立替金で処理しても自社は売上で処理で問題ないでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2024年11月07日 投稿
  • インボイス確定申告

    ファンザにて配信をしてお金を得ています。 所得税は払っているのですが、まだインボイスに入っておらずこれから入る予定です。 そうすると、消費税は2割なのか簡易...
    税理士回答数:  1
    2024年09月03日 投稿
  • インボイス制度の登録について

    インボイスについて質問があります。 免税事業者です。 今になって取引先(課税事業者)からインボイス制度に参加しないと、消費税分を差し引いた金額しか支払え...
    税理士回答数:  1
    2024年06月15日 投稿
  • インボイス 確定申告

    毎年消費税を払っている課税事業者で、今年も課税事業者です。 計算は原則計算(本則)をしています。 インボイスに登録をしたのですが 10月以降は、仕入れ先に...
    税理士回答数:  2
    2024年02月12日 投稿
  • 簡易課税 インボイス

    消費税の簡易課税を選択している場合、領収書などにインボイス番号が記載されていなくても消費税控除は問題なくされますでしょうか? また、領収書をデータ保存ではなく...
    税理士回答数:  1
    2024年01月28日 投稿
  • インボイス領収書について

    インボイス登録事業者から領収書をもらい、登録番号の記載はありますが、それ以外の記載に不備があった場合、仕入税額控除は0%になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年11月20日 投稿
  • インボイスにおいての振込手数料

    法人です。インボイスになってからの備品を買った時や仕入の支払いでこちら負担の振込手数料もインボイスが必要なのでしょうか? 1万円未満の少額特例は課税売上が1億...
    税理士回答数:  1
    2023年11月16日 投稿
  • インボイス請求書について

    ビルを経営しています。 家賃収入で毎月請求書を出しているのですが、インボイス導入後の請求書がこの形で問題ないか添削お願い致します。 (日付、名称、住...
    税理士回答数:  1
    2023年10月26日 投稿
  • インボイス登録のタイミングについて

    現在免税事業者ですが、売り上げが増えてきた事と、取引先のご意見等もありインボイスの登録を検討しています。(というかいずれせざるをえないような立場です。取引先が全...
    税理士回答数:  1
    2023年10月25日 投稿
  • インボイスの登録につきまして

    個人事業主で、一般消費者向けにネット販売をしております。 課税事業者ではありますが、インボイスについて、 まだよくわかっていない部分も多い為、登録はしていま...
    税理士回答数:  1
    2023年10月23日 投稿
  • インボイス 口座振替

    経費とする分に、車ローンなど毎月の口座振替で支払いしているものが多くあるのですが、このように通帳への記載のみで、請求書・領収証がない取引は、インボイス対応どのよ...
    税理士回答数:  2
    2023年10月15日 投稿
  • 業務委託のインボイスについて

    フリーランスのwebデザイナーです。業務委託で基本的にはデータ納品で仕事をしております。 データの作成にイラストレーターなどのソフトを使用しているのですが、ソ...
    税理士回答数:  2
    2023年10月02日 投稿
  • インボイスの「取引日」について

    インボイスに記載する取引日は以下の場合いつになりますか? 画像などのデータを納品することが多いのですが、修正があることもよくあります。 最初の納品をした...
    税理士回答数:  1
    2023年09月29日 投稿
  • 立替金、インボイスについて

    夫が一人親方なのですが、今まで立替金を売上の請求書に一緒に記入して精算していたのですが、適格請求書?になっても立替金は売上と一緒に請求しても良いのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年09月26日 投稿
  • インボイスの端数処理について

    インボイス制度下では、個々の商品ごとに税率を計算し、計算した消費税額を税率ごとに合計することは認められておりません。とあります。 これは、こういった請求書を保...
    税理士回答数:  1
    2023年09月25日 投稿
  • インボイス制度の対応について

    一般企業で働いているものです。 不動産や太陽光の売電などで、別途収入があるのですが、 合わせて1000万円を超えております。 この場合は、どのように判...
    税理士回答数:  1
    2023年09月20日 投稿
  • 銀行手数料に関するインボイスについて

    振込や引出し等でかかった銀行手数料もインボイスに対応した領収書等を発行してもらわないといけないのでしょうか? そうなると、その都度の発行?年度末にまとめた金額...
    税理士回答数:  2
    2023年08月10日 投稿
  • インボイスと免税業者について

    太陽光発電で売電をしている個人事業主です。 年間の売電収入は1000万円未満ですが、発電所が1基で約1800万円くらいするので、消費税還付を受けるために原則課...
    税理士回答数:  3
    2023年06月29日 投稿
  • インボイス制度の適用について

    個人で小売りを行っているものです。 10月から始まるインボイス制度について、いくつか分からない点がありますので回答お願いします。 1点目は、インボイス制度は...
    税理士回答数:  1
    2023年06月24日 投稿
  • インボイス消費税について

    現在、個人事業主として仕事をしておりますが、令和3年度の売り上げが1000万を超えた為、令和5年の1月1日からの売り上げに対して消費税対象だと管轄の税務署の方に...
    税理士回答数:  2
    2023年04月18日 投稿
  • インボイスの登録申請について

    昨年12月にインボイスの登録申請を提出しました。 通知の受け取りを電子ではなく郵送にて受け取る方法で申請したのですが 未だに何も届きません。 所轄税務署に...
    税理士回答数:  1
    2023年04月04日 投稿
  • フリーランスでのインボイスの登録について

    業務委託でのフリーランスを去年からしています。インボイスは一応登録しておこうと考えてます。 状況として、開始時期的に今回は白色で申告するつもりだった為開業...
    税理士回答数:  1
    2023年02月11日 投稿
  • インボイス制度 登録するべきでしょうか?

    現在、委託業務で投函サービスの荷物の配達と繁忙期に荷物の配達をしている者です。 この度、契約会社よりインボイス制度に関するお知らせがきて、登録番号の取得につい...
    税理士回答数:  1
    2022年10月26日 投稿
  • 確定申告時のインボイス番号について

    お世話になります。 当方インボイス未登録の事業者(自営業)です。 確定申告の準備をしている際に、売上先のインボイス番号を登録する箇所がありました。 当...
    税理士回答数:  1
    2025年02月08日 投稿
  • インボイス端数処理について

    ある会社から複数枚請求書とその合計請求書がきましたが請求書ごとの消費税額の合計と合計請求書の消費税額が1円合いません。10%の取引のみですが端数を四捨五入してい...
    税理士回答数:  3
    2025年03月29日 投稿
  • インボイス登録番号について。

    ご質問失礼いたします。 独立して個人事業主としてサービスを提供する際、インボイスの登録番号が発行されるまでの期間において、サービス料金から消費税相当分を差し引...
    税理士回答数:  1
    2025年03月21日 投稿
  • インボイスにおける税額控除について

    卸・小売店を経営している、個人事業主です。(インボイス登録済・一般課税選択) 取引先がインボイス登録事業者なのですが、 請求書や領収書にインボイス番号が...
    税理士回答数:  1
    2024年10月22日 投稿
  • インボイス登録の判断について

    現在個人事業主にて運送関係の業務を請負契約にて行っておりますが、インボイス登録の判断について迷っております。 請負元より10月からインボイス登録の依頼が来...
    税理士回答数:  4
    2024年09月09日 投稿
  • インボイスの請求書について

    当社は適格請求書発行事業者です。 委託清掃業者が、清掃時に会社の備品を破損したので、破損した備品の取り換えに要した費用を、税込みで清掃業者に請求したいのですが...
    税理士回答数:  2
    2024年06月15日 投稿
  • インボイスナンバーの取得について

    現在カナダ在住です。 インボイスナンバーの取得が必須かどうかお伺いしたいです。 2022年10月〜2023年10月 ワーキングホリデービザにてカナダに滞...
    税理士回答数:  1
    2024年06月13日 投稿
  • インボイス 請求書について

    業務委託で新しく契約をする予定です。 取引先は、課税事業者でこちらは免税事業者です。 請求書について、インボイス未登録者は、 時給単価1,100円(税...
    税理士回答数:  1
    2024年04月24日 投稿
  • 家賃(事務所)のインボイスについて

    一戸建てを塾利用として賃貸契約をする予定の個人事業主です。 オーナーさんはインボイス登録をしておられません。 店舗借りですので、家賃に消費税がかかることになりま...
    税理士回答数:  2
    2024年03月11日 投稿
  • インボイスとして扱ってよいのか

    課税業者です。仕入先からの仕入で、当方のミスで納品書を紛失してしまいました。仕入先は発行した納品書がインボイスになっております。事情を話して再発行をお願いしまし...
    税理士回答数:  1
    2024年01月25日 投稿
  • インボイス 洗替について

    本則課税の法人です。 今まで売掛に関しては、件数があまりにも多いため月末に洗替していたのですが、インボイスが始まってこのままでよいか不安です。 手数料差し引...
    税理士回答数:  1
    2024年01月22日 投稿
  • インボイスとマイナンバーについて

    駐車場を薬局に貸しています。 その薬局からインボイス番号とマイナンバーカードのコピーが欲しいと言われました。 インボイス番号は「取得していない」にチ...
    税理士回答数:  2
    2023年11月21日 投稿
  • インボイスの経費計上について

    古物商をしています。仕入れ予定のヤフオクのショップが領収書の発行は一切しないと記載があるのですが、仮に仕入れをした場合、取引時の画面のスクリーンショットやクレカ...
    税理士回答数:  1
    2023年10月20日 投稿
  • インボイス登録のタイミングについて

    現在免税事業者ですが、売り上げが増えてきた事と、取引先のご意見等もありインボイスの登録を検討しています。(というかいずれせざるをえないような立場です。取引先が全...
    税理士回答数:  1
    2023年10月19日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231