[67ページ目]「決算のみ」の無料税務相談-7,245件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算のみ」の税務相談
  4. 67ページ目

「決算のみ」の税務相談(67ページ目)

カテゴリから探す

「決算のみ」に関する相談一覧

分野

7,245件の記事が見つかりました。 7,245件中 3,301 - 3,350件を表示

  • 残高証明書の必要性につきまして

    化粧品を卸すメーカーを今の所一人で営んでおります。 先月に初めて問屋さんに小ロットですが卸すことができました。 しかし、今月末が決算とのことで残高証明書を依...
    税理士回答数:  1
    2017年05月17日 投稿
  • 会計ソフトでの損益振替、資本振替、帳簿の締めについて

    お世話になります。 個人事業主で青色申告です。 正規の簿記の流れだと、帳簿の締めとして損益振替、資本振替、最後に繰越試算表を作ると思いますが 現在利用...
    税理士回答数:  1
    2017年03月24日 投稿
  • 事業の用に供したとは?

    減価償却費の開始基準である「事業の用に供した」とは何をもっていうのでしょうか? 例えば3月決算法人が車を3月納車したが、初めて乗車したのが翌年度の5月だとする...
    税理士回答数:  2
    2016年11月30日 投稿
  • 重加算税対象となるのでしょうか?

    3月末決算法人です。 ある現場の担当者が、本来は4月に計上しなければならないものを、予算の関係上、3月に計上していた取引がありました。 4月に計上すると来期...
    税理士回答数:  2
    2016年11月11日 投稿
  • 【別途積立金の取崩について】

    特別損失の計上により赤字決算となることを回避するために、別途積立金を取り崩して、その取崩額を損益計算書の特別利益に計上するようなことが果たして認められているので...
    税理士回答数:  1
    2016年07月27日 投稿
  • 役員報酬を損金とする場合の手続き方法

    とある中企業の役員です。新会社法により、役員報酬は事前登録をすると損金で落とせると聞いたことがございます。経営者は (1)いつまでに(決算日から60日以内...
    税理士回答数:  1
    2014年07月21日 投稿
  • 法人の投資信託の経理処理について

    法人でファンドを銀行から勧められてブレンドシックスを購入しました。 今まで投資状況の時価評価に利益がなかった為、経理上は積立投信として 毎月決まった額を積み...
    税理士回答数:  1
    2024年12月12日 投稿
  • 役員報酬の支払時期について

    10月決算法人を運営している株式会社です。代表取締役である私は法人の開業以来、会社の業績を考慮して役員報酬の支払いをしておりませんでした。 他に定職があったこ...
    税理士回答数:  1
    2024年12月09日 投稿
  • 個人事業主の売り上げ計上について

    人材派遣業を営む個人事業主です。 顧客との契約には、契約社員が自己都合で3か月で退職した場合は、報酬の100%、6カ月で退職した場合は50%を返金しなくてはな...
    税理士回答数:  2
    2024年11月16日 投稿
  • 活動実態の無い合同会社の確定申告について(過年度含む)

    2022年4月度設立の合同会社の確定申告について教えてください。 設立以降、活動実態が全く無い状態で、2023年、2024年と2回の確定申告をしないまま 今...
    税理士回答数:  1
    2024年10月29日 投稿
  • 保育所の30%基準を超える場合

    決算作業をしている中、保育所で当期末支払資金残高が委託費収入の30%を超えることがわかりました(委託収入の処遇改善部分が予算より多かったため) 2年連続で超え...
    税理士回答数:  1
    2024年04月09日 投稿
  • 2年目以降の開業費任意償却について

    確定申告について質問です。 2022年に開業し、扶養内のフリーランスで仕事をしています。 昨年は開業費は償却せず、任意償却を選択し入力しました。 そし...
    税理士回答数:  1
    2024年02月16日 投稿
  • 入院に伴う役員報酬の減額について

    入院に伴う役員報酬の減額について分からない点がありますのでご教授いただきたいです。 この度手術により入院したため、当月の役員報酬を減額して傷病手当の申請を予定...
    税理士回答数:  1
    2023年08月22日 投稿
  • 合同会社設立、法人口座について

    個人事業主をしながら合同会社を設立しました。 完全に社員1人の最低保険料になる46,000円の決まった給料を設定しております。 ①法人口座を開設しまし...
    税理士回答数:  1
    2023年06月23日 投稿
  • 事前確定届出給与について

    当方、3月締めの法人です。 今まで定期同額給与で毎月役員給与を支払っておりますが、 来期事前確定届出給与を提出したうえで賞与として役員に支払いを した...
    税理士回答数:  3
    2023年03月27日 投稿
  • 未収金と売掛金を間違えて申告してしまった

    令和3年度の確定申告時、売掛で計上する項目を未収金で計上してしまい、それで申告をしてしまいました。 こちらの間違えて計上してしまった金額はすでに回収済みで...
    税理士回答数:  1
    2023年02月16日 投稿
  • 合同会社の売却について

    合同会社を設立しましたが、事情があり1期目の途中で売却することになりました。 売却相手と売却金額は決まっています。 全て現金でのやり取りで、車などの資産や借...
    税理士回答数:  1
    2022年09月14日 投稿
  • 個人事業主として借りたお金の使途について

    個人事業主として、保証協会付きで信用金庫から融資を受けました。 個人事業主での事業がうまくいかず、別で合同会社を設立して、個人事業主として借り入れた資金を使い...
    税理士回答数:  1
    2021年11月24日 投稿
  • 役員賞与について

    役員1人で6月決算の会社です。8月に申告を終え、役員の月額報酬も9月分から変更済みです。 今期は売り上げが上がりそうで、役員賞与を出したいと思っています。事前...
    税理士回答数:  1
    2021年10月03日 投稿
  • どんぶり勘定で経理処理をしている中小企業の顧問税理士就任依頼

    親の会社の経理処理を手伝い始めました。 今まで仕訳や帳簿記入、毎年の青色決算提出は親自身がしておりました。 処理はどんぶり勘定で、現金主義、発生主義が入り混...
    税理士回答数:  2
    2020年05月09日 投稿
  • 電子申告義務化

    宜しくお願いします。 法人税の電子申告義務化は、3月決算法人の場合、令和元年度会計期間確定分からの申告を令和2年6月に行なうものから義務化となるのでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2020年04月18日 投稿
  • 青色申告減価償却中の車を下取りに新車乗り換えについて

    お忙しいところどうぞよろしくお願いします。 個人事業主です。 事業用の車減価償却償却中で期末残高1700000円あり、新車乗り換えで11月からローン開始、下...
    税理士回答数:  2
    2020年02月26日 投稿
  • 売掛金の期ズレ頻度

    今回6月決算で期ズレ100万円がみつかりました。 税理士の先生は間違いなくいつも帳面をしてくださっているのですが 完璧な私のミスです。 税務調査が入った場...
    税理士回答数:  2
    2019年09月25日 投稿
  • 自社株の贈与について

    自社株評価を計算し1株当たり20万円となりました。 5月決算のため、暦年贈与範囲内の5株だけ自社株を贈与考えています。 贈与契約書を作るつもりです。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月29日 投稿
  • 役員賞与の届け出について

    12月から2期目の法人です。定時株主総会も12月に終わり、2期目の役員報酬は決定しました。今期末の11月の決算月に役員賞与を支給したく、事前確定届出給与を提出す...
    税理士回答数:  2
    2019年03月21日 投稿
  • 固定資産について

    去年6月で飲食店廃業しました。固定資産の項目(クーラーで備品)の減価償却も終わっているのに何故か 1円だけ残ったままになています。弥生のソフトで帳簿をつけていま...
    税理士回答数:  1
    2019年02月10日 投稿
  • 個人から法人なりします、その際の税金関係について

    個人事業で12月31日でやめ、1月1日から法人かなりします。 決算が12月31日なので、3月に所得税・消費税は収めますが、お聞きしたいのは 31年度に消費税...
    税理士回答数:  1
    2018年12月03日 投稿
  • 株式・議決権の譲渡について

    有限会社です。 現在、 社長20口 母 20口 妹 20口 というかたちで所有しているのですが、 株式を社長1人に全て譲渡したいのです。 以下...
    税理士回答数:  2
    2018年04月02日 投稿
  • フリーランス+派遣で働いている場合の確定申告

    週の半分は派遣で働いており、その他の時間はエンジニアとしてフリーで働き始めて1年が経ちます。 初めての確定申告なのですが、フリーランスで得た事業所得と、派遣で...
    税理士回答数:  2
    2018年02月01日 投稿
  • 課税期間の短縮

    お世話になっております。 当社は3月決算です。3期前に課税事業者選択をしています。 8月くらいに新車を購入する予定です(100~200万ぐらいを3台ほど) ...
    税理士回答数:  1
    2017年04月24日 投稿
  • 債務免除益について

     以前、会社を経営していたのですが、金融機関や事業会社から5千万円融資を受けていました。 それが事業不振のため返済ができなくなり、連帯保証していたことで自己...
    税理士回答数:  1
    2016年12月26日 投稿
  • 役員社宅につきまして

    弟のマンション管理会社の役員です。 弟が代表取締役、私が取締役となっています。 役員社宅制度を使うと会社の節税になる事、借りてる役員も社会保険や所得税が...
    税理士回答数:  3
    2025年08月12日 投稿
  • 帳簿類の紛失?

    私は、社長の私と後はアルバイトさんか10人くらいの小さな株式会社を3年ほど前に父から引き継いで経営しています。 決算とか年末調整とか普段税金の計算なんか...
    税理士回答数:  1
    2022年11月23日 投稿
  • 売上計上時期を教えて下さい

    7月決算の課税業者です。先方との契約で、7月に弊社に入荷する商品は7月に先方へ納品、8月に弊社に入荷する商品は8月に先方へ納品の予定となりますが、先方の指示で8...
    税理士回答数:  2
    2025年07月16日 投稿
  • 売掛金計上方法について

    税抜経理で法人決算の際に売掛金があったとします。考え方としては、どのようになりますか? 本年度①は、売上されたが翌年度になるもの。②~③は費用は掛かったが...
    税理士回答数:  1
    2025年03月10日 投稿
  • 法人税等の中間納付が未納付の場合における確定申告の別表の書き方について

    法人税、法人住民税、法人県民税、法人事業税の中間納付が未納付の場合において、決算時の確定申告の別表4、5(1)、5(2)の書き方はどうなるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  3
    2024年05月07日 投稿
  • 年をまたぐ場合の来年の仕訳について

    毎月15日が決済日でツール代5000円を、プライベートクレジットカードで払っています。 年をまたぐ場合 来年の1月1日から14日までを来年の 経費にした...
    税理士回答数:  3
    2024年03月07日 投稿
  • 青色の取消から再申請について

    12月決算の法人です。 2期連続で申告が遅れてしまい青色の取消通知が届きました。 今年の8月には再度青色申告の届出を出そうと思っていますが、今回の申告も遅れ...
    税理士回答数:  1
    2024年02月22日 投稿
  • 法人において使用しなくなった個人の事業用口座の会計処理について

    設立時より代表者の個人口座を法人の事業用口座で使用しておりました。 何期か経過し、法人の口座でのみ運営していくことにめどがついたため、この度上記個人の口座を使...
    税理士回答数:  1
    2023年09月04日 投稿
  • 社長と社長の奥さん(取締役)の役員報酬について。

    社長の役員報酬を下げて、社長の奥さんの役員報酬を上げると奥さんの役員報酬は過大役員報酬として否認されますか? 決算から3ヶ月以内に社長が年金を満額もらうのに役...
    税理士回答数:  1
    2023年08月25日 投稿
  • 消費税還付申告による明細書の書き方について

    楽天せどりをしています。 15000円の商品に10000ポイント(雑収入の不課税で確定申告)を使用して5000円のクレカ支払いのようなケースが沢山あり、年間で...
    税理士回答数:  1
    2023年05月19日 投稿
  • 確定申告後の税額が0円で変わらない場合の修正申告について

    青色申告をしている個人事業主です。 令和4年の確定申告後に売上が100万円ほど増加変更があり、修正で書類を作り直すと所得税などの税額は0円のまま変わりませ...
    税理士回答数:  1
    2023年03月29日 投稿
  • インボイス制度開始前に設立する法人の免税期間について

    令和5年10月からインボイス制度が開始されますが免税期間についての理解が正しいのか教えて下さい。 仮に、令和5年3月中に法人設立手続きが完了し、同時期に適...
    税理士回答数:  1
    2023年01月17日 投稿
  • 今期から課税事業者になるときの建物の売却

    前期まで免税事業者でした。 不動産売買を営む法人の会社です。 税抜経理をしています。 今期から課税事業者となり、12月決算を今まとめています。 前期以前...
    税理士回答数:  1
    2022年12月21日 投稿
  • 減価償却の種類について

    e-taxにて申告をしようとしているのですが、今年は初めての減価償却するものがあり入力していました。 措法28の2と書きたいのですが、それが自動で反映される減...
    税理士回答数:  1
    2022年02月22日 投稿
  • 役員報酬の未払計上について

    役員報酬を月末締め翌月払いで支払います。 役員報酬の仕訳について、通常月は支払いベース(現金主義)で行い、決算月の分を未払費用として計上していても、税務調査で...
    税理士回答数:  1
    2022年01月14日 投稿
  • 株式取得費について

    株式の取得費について質問がございます。 法人で、上場株式の売買をしました。 その際の証券会社への手数料は、取得費に含めています。 売却の時も、売却損益...
    税理士回答数:  1
    2021年09月14日 投稿
  • 法人設立の口座開設が間に合わない

    二つの法人があり1つは2期決算の終えてる合同会社 もう一つは今から建てる株式会社 今から建てる株式会社の売り上げが前金で確定していて銀行口座の開設が間に合わ...
    税理士回答数:  2
    2021年07月26日 投稿
  • 不動産所得 青色申告について

    ワンルームマンション4室を有しており、不動産所得があります。 4室なので、事業というには、規模が小さいです。年の売り上げは、450万程度です。 経費を差し引...
    税理士回答数:  1
    2021年04月09日 投稿
  • まだ請求が来てない不動産取得税の処理について

    2月末決算の法人で不動産賃貸業をしています。2月に取得した不動産の不動産取得税ですが、所有権移転の約半年後くらいに請求がくるので請求がまだ来ていません。この場合...
    税理士回答数:  2
    2021年04月05日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,733
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,534