[11ページ目]「経理処理」の無料税務相談-2,499件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「経理処理」の税務相談
  4. 11ページ目

「経理処理」の税務相談(11ページ目)

カテゴリから探す

「経理処理」に関する相談一覧

分野

2,499件の記事が見つかりました。 2,499件中 501 - 550件を表示

  • 新型コロナ対策費

    宜しくお願い致します。 一般企業が新型コロナ対策で1個20万円以上のものを購入する場合(補助金収入無し)、普通に固定資産で減価償却する以外に特例的な経理処理は...
    税理士回答数:  3
    2020年06月30日 投稿
  • 固定資産の部品売却可否と方法について

    固定資産の簿価1円、1円以上の区別なく考えておりますが、 固定資産登録した設備が遊休状態のため処分を検討しています。 設備として売却するのが理想ですが、特殊...
    税理士回答数:  1
    2024年06月13日 投稿
  • 立替金請求書について

    取引先の支払いを立替払いしました。受け取った請求書や領収書の宛名が取引先ではなく、こちらの会社名ですが立替金請求書を発行してもよいでしょうか? 取引先が行う処...
    税理士回答数:  2
    2025年01月29日 投稿
  • 事業主借の処理について

    個人事業主で営む菓子店の経理担当です。 事業主借の仕訳の処理についてご相談です。 前年度にプライベート資金(家族経営でして、オーナー本人ではなく家族の資...
    税理士回答数:  1
    2022年04月19日 投稿
  • 未計上のままで長年放置されてきた【出資配当金の処理の仕方】

    昨年の8月から、定年退職者の後任として経理を担当している者です。 タイトルにもあります通り、 2002年度以前に未計上のまま貯めてきた出資配当金が、 ...
    税理士回答数:  1
    2020年03月23日 投稿
  • 輸出売上の返品による消費税の会計、申告処理

    法人で輸出をしているのですが、返品があり輸入の消費税を支払いました。 (仕入れは国内業者からの仕入れ) 輸出の返品なので本体のものはないのですが、消費税を支...
    税理士回答数:  1
    2024年01月10日 投稿
  • 接待飲食費=社内飲食費

    今回 内定者と役員・社員を交えて懇親会を開催いたしました、会計金額は一人5,000円を超しております。この際の経理処理ですが、色々調べたところ、内定者といえども...
    税理士回答数:  1
    2017年09月27日 投稿
  • 工事一部金を支払った時の勘定科目について

    経理で分からなくなってしまい困っています。 店舗の敷地内に、柵の取り付け工事の契約をしました。 この前、工事の一部金を支払ったのですが、この一部金の科目...
    税理士回答数:  1
    2019年04月10日 投稿
  • 法人会社の経費処理について

    ワンオーナーで現在の代表者が起ち上げた零細企業で、総務、経理の業務を1人で任されております。 設立当初から、代表者は法人という意識がなく、個人(家族の携帯代、...
    税理士回答数:  1
    2022年02月25日 投稿
  • 事前確定届出給与 提出期限

    今期、経理処理が遅れ、期限内申告ができませんでした。期限から1ヶ月以内に申告納税はしますが、事前確定の届出は、どのように記載すればいいでしょうか? 決算書...
    税理士回答数:  1
    2023年11月29日 投稿
  • 社長の交際費について

    法人の経理課のものです。経理処理に悩んでいます。 弊社の社長が訳のわからない領収書ばかりまわしてきます。 毎日のように昼食代や飲み代。取引先と行ったとの事で...
    税理士回答数:  3
    2025年07月04日 投稿
  • 委託契約の消費税について

    一般社団法人の消費税の経理処理についてご質問です。 当団体において、ある役務契約について県と業務委託契約を締結し、当団体の会員企業70社が活動しました。費用は...
    税理士回答数:  1
    2020年03月31日 投稿
  • 還付金の処理について

    令和3年度分(R3.4.1~R4.3.31) 令和3年11月に中間納付した事業税の一部が決算では還付になることがわかりました。 その時の仕訳と別表五(二)の...
    税理士回答数:  1
    2022年04月14日 投稿
  • 経理・決算処理 不動産所得の経費計上と資産計上について

    平成28年度から個人事業を開始し、平成28年度は区分所有マンションを5戸購入しました。 いろいろなサイトを確認し、取得価額に含めるもの、必要経費に算入できるも...
    税理士回答数:  1
    2017年02月14日 投稿
  • 【修正申告】消費税追徴税額の納付時の処理

    お世話になります。 以下、前提です。 ・16期(当期/税抜経理)、15期(前期/税抜経理)、14期(前々期/税込経理) ・税務調査で、14期に前受金として...
    税理士回答数:  1
    2018年10月05日 投稿
  • 創業以来の残存仮受消費税等と仮払消費税等の相殺の仕方

    6年間メンテナンス業を営んでいる売上高650万円の合同会社です。経理が素人ではじめたため、税込み経理と税抜き経理の区別がわからなく、免税業者なのに、税抜き経理で...
    税理士回答数:  1
    2023年02月07日 投稿
  • 回答を得られなかったので再度

    経理処理について 法人でアパートを貸しています。 昨年より不動産会社に売却に向けて進めていたのですが、入居者の一人と揉めていました。弁護士を通じて立退料とし...
    税理士回答数:  1
    2025年01月27日 投稿
  • 個人事業主の住居兼事務所の経費扱いについて

    個人事業主で開業したいと準備しております。口座は事業用と個人用に分けて作り、住居兼事務所としての家賃の支払口座を事業用口座にしようと考えています。 家賃の事業...
    税理士回答数:  1
    2023年05月16日 投稿
  • 別居の親族が経費を支払った場合について

    現在祖母が一人暮らしをしながら、大家業を営んでいます。(個人事業主) 貸家の一室の水道管が凍結により破裂したため、修繕を発注しましたが、工事中に骨折し入院中で...
    税理士回答数:  2
    2015年12月10日 投稿
  • 外注先の会社の打合せ交通費の勘定科目について

    測量業を営む会社で、元請け先からの業務の打合せのために、外注先の協力会社に打合せに行ってもらい交通費が3万円ほどかかりました。その交通費を当社の負担で経理処理す...
    税理士回答数:  2
    2025年04月17日 投稿
  • 助成金

    事業に係る借入金について、信用保証料を払い、その保証料について、市から助成金をもらいました。 この助成金は、繰上返済をして、保証料の戻りがあった場合には、助成...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • 経費での相殺処理仕訳について

    相殺仕訳についてお教えください。 経理初心者です。 社員の経費精算を銀行の口座振替でしています。 社有車駐車場敷金返還分を社員が受け取りました。それを...
    税理士回答数:  2
    2022年09月14日 投稿
  • 法人税住民税及び事業税の過少計上

    すみません。経理初心者です。 法人税住民税及び事業税を過少計上に気づいたのですが、決算報告書作成後の為過少計上のまま、正しい金額で納めました。 前期 未...
    税理士回答数:  2
    2019年07月22日 投稿
  • 車両を法人から個人(社長)に所有を移した場合の経理処理について教えてください

    私は法人の経理を担当しています。 法人は2年間休業しており、今月再開しました。 (私は休業再開から雇用されています) 休業の際に、法人の資産として計上...
    税理士回答数:  2
    2022年02月09日 投稿
  • 消費税 計上時期について

    課税事業者で税抜経理を選択している者です。前期に業務用の機械を購入しましたが、仮払消費税の処理ができていませんでした。 当期にその未払金の支払いをするので...
    税理士回答数:  1
    2024年02月01日 投稿
  • リース期間終了後のリース物件の買取は中古資産の取得でしょうか?

    中小企業で経理をやっている者です。 リース期間終了後にリース物件を買取した場合、中古資産の買取として耐用年数を見積もり償却をすることになるのでしょうか? オ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月15日 投稿
  • 相殺時の領収書の処理

    今年法人なりした会社の経理をしています。 相殺時の領収書の取り扱いについて相談させてください。 当社、取引先のA社に対して30万円の売掛金と10万円の未払金...
    税理士回答数:  1
    2017年11月08日 投稿
  • 返金することになった前受金入金時の振込手数料処理について

    建設業で経理担当しています。 工事開始時に着手金として前受金を振込手数料差引にて受領しました。 もう少しで完工なのですが、諸事情によりクライアント変更が決ま...
    税理士回答数:  1
    2023年11月22日 投稿
  • 収益認識基準について

    2021年4月から収益認識基準が適用になり、工事進行基準は廃止で、完成基準になるとききました。 塗装業をしていますが、今までと何が経理処理が変わりますか? ...
    税理士回答数:  2
    2021年11月29日 投稿
  • 法人の消費税申告決算について

    お世話になっております。 弊社現在特定の税理士さんがいないので、こちらで問い合わせをさせていただきます。 弊社は7月末決算の飲食店法人です。消費税の申告に関す...
    税理士回答数:  2
    2024年10月03日 投稿
  • 開業費の記載について

    自宅サロンを開業しました。 開業費の処理方法について教えてください?開業費は、現金出納帳に記載する必要がありますでしょうか?記載の必要はなく、元入金から記載す...
    税理士回答数:  3
    2024年06月12日 投稿
  • 賠償責任保険の還付についての仕訳

    9月始期1年契約(更新)の賠償責任保険の期末精算で、保険料が還付されました。 3月決算のため保険の期間は会計期間を跨ぎますが、契約期間が1年のため前期に全...
    税理士回答数:  1
    2021年10月08日 投稿
  • 法人への生活用動産の譲渡について

    合同会社(設立済)にてフリマアプリでの販売をしようとしています。 出品物として社長が個人的に所有している単価30万以下の生活用動産を多数法人に無償譲渡して出品...
    税理士回答数:  2
    2023年11月24日 投稿
  • 商品の無償提供

    飲食業です。 この度、商品を無償にて提供頂きます。 先方としては、私どもの店舗発信力の強さから宣伝広告としての無償提供です。 私どもとしては、無償で受けた...
    税理士回答数:  1
    2016年07月19日 投稿
  • 税務調査後否認費用の翌期仕訳について

    税務調査後、一部費用が否認されました。 修正申告も終わり期が変わりましたが、経理データは修正申告前の状態です。 否認された処理は、次の2つです。 ・研...
    税理士回答数:  5
    2018年05月18日 投稿
  • デポジットの返金処理について

    ネット広告の代理店業を営んでおります。 クライアント単位で広告アカウントを開設し、クレジットカードでデポジットをしております。 そのいくつかのアカウントの利...
    税理士回答数:  1
    2018年12月27日 投稿
  • 社長借入金ですべて処理してよいか

    個人から法人成りへ移ることを検討中で経理方法について勉強中です。 今まで使っていた個人のカード類を変更するのが手間なので変えたくないと思い、できる方法がな...
    税理士回答数:  1
    2020年10月09日 投稿
  • 商業施設の管理組合に対する支払の処理について

    区分所有者で構成する商業施設に持分があり。その持分に対して 賃料を頂いています。 経理処理について教えて下さい。 調べていると管理費や修繕積立金はサービス...
    税理士回答数:  2
    2023年05月09日 投稿
  • 未払金が合わない場合

    経理初心者です。 カード決済による引き落としで預金から引き落とされた金額が、仕訳帳に記帳してある未払金より多く、合わなかった場合。 どうしても原因不明の場合...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿
  • 今年開業、白色申告予定です。帳簿のことで質問です

    今年たに開業して、白色申告予定です。 経理は素人です。 経理はクラウドを利用しています。 個人の銀行口座、クレジットカードを使用しています。 お聞きした...
    税理士回答数:  1
    2017年09月20日 投稿
  • 決算申告書の税抜き、税込み処理の違いにつきまして

    法人の決算申告書の作成時の処理につきまして。 税抜き処理と税込み処理の違いを教えていただけないでしょうか。 損得などいろいろな情報を頂けますと幸いです。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月15日 投稿
  • 外注工賃の請求書

    初めまして。都内でダンススタジオをオープンしました。 そこでレッスンをフリーのダンサーの方に何本かお願いをする予定です。そこで発生するレッスン代を外注工賃とし...
    税理士回答数:  1
    2019年05月29日 投稿
  • インボイス登録なしで、売上1000万以下の経費の処理について

    お世話になっております。 私は、個人事業主で、売上1000万以下かつインボイス登録してない者です。 本年度の経費として処理予定の請求書/領収書を見ると、...
    税理士回答数:  2
    2023年12月20日 投稿
  • 貸倒引当金について(差額補充法・洗替法)

    貸倒引当金の計上方法についてご教示ください。 弊社では、これまで差額補充法にて引当金処理をしております。 今期決算にあたり、債権に対し法定繰入率を掛けて引当...
    税理士回答数:  1
    2024年07月26日 投稿
  • 外国法人(免税事業者)に対する手数料請求について

    弊社は船社代理店業を営んでおります。 ある一定の取引の合計額から5%のコミッションを請求できる事になっております。しかしながら契約は国外船社との契約ですので、...
    税理士回答数:  4
    2022年09月16日 投稿
  • 債権の譲渡について

    中小企業の会社で経理を担当している初心者です。 A社に対して1000万円ほどの貸付金があるのですが、関係上回収が難しそうなので、弊社と繋がりの深いB氏に債...
    税理士回答数:  3
    2021年07月27日 投稿
  • 出張旅費の立替金をインボイスにする場合の消費税は?

    人材派遣会社の経理担当をしています。 派遣先で出張があった場合の出張費旅費は今まで立替金で処理しておりましたのでインボイスが始まっても立替金清算書で処理するの...
    税理士回答数:  1
    2023年08月22日 投稿
  • 保険金の処理について

    得意先が現場で物損事故を起こしました。 その建物の修繕を当社に依頼された為、通常通り作業を行い完了しました。 請求書を得意先に送ったところ、保険で対応したい...
    税理士回答数:  2
    2020年12月03日 投稿
  • ゴルフコンペ協賛金

    お世話になります。 先日、政治家の後援会主催ゴルフコンペに協賛金を支払ったようです。 私は今年からこの会社の経理関係を担当していて、上記の協賛金は毎年同時期...
    税理士回答数:  2
    2019年09月26日 投稿
  • 工事消耗品について

    建設業の工事消耗品の経理処理について質問です。一個の値段が30万円以上するもので、工事期間が使用期間(大体1年未満ですが、たまに1年超える時もある)のものは、工...
    税理士回答数:  1
    2021年09月17日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387