[12ページ目]「経理処理」の無料税務相談-2,549件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「経理処理」の税務相談
  4. 12ページ目

「経理処理」の税務相談(12ページ目)

カテゴリから探す

「経理処理」に関する相談一覧

分野

2,549件の記事が見つかりました。 2,549件中 551 - 600件を表示

  • 債権の譲渡について

    中小企業の会社で経理を担当している初心者です。 A社に対して1000万円ほどの貸付金があるのですが、関係上回収が難しそうなので、弊社と繋がりの深いB氏に債...
    税理士回答数:  3
    2021年07月27日 投稿
  • 外注工賃の請求書

    初めまして。都内でダンススタジオをオープンしました。 そこでレッスンをフリーのダンサーの方に何本かお願いをする予定です。そこで発生するレッスン代を外注工賃とし...
    税理士回答数:  1
    2019年05月29日 投稿
  • インボイス登録なしで、売上1000万以下の経費の処理について

    お世話になっております。 私は、個人事業主で、売上1000万以下かつインボイス登録してない者です。 本年度の経費として処理予定の請求書/領収書を見ると、...
    税理士回答数:  2
    2023年12月20日 投稿
  • 保険金の処理について

    得意先が現場で物損事故を起こしました。 その建物の修繕を当社に依頼された為、通常通り作業を行い完了しました。 請求書を得意先に送ったところ、保険で対応したい...
    税理士回答数:  2
    2020年12月03日 投稿
  • 工事消耗品について

    建設業の工事消耗品の経理処理について質問です。一個の値段が30万円以上するもので、工事期間が使用期間(大体1年未満ですが、たまに1年超える時もある)のものは、工...
    税理士回答数:  1
    2021年09月17日 投稿
  • 不動産売買 土地・建物

    土地と建物を合わせて購入する事となりました。 売買契約書を確認したところ、売買物件は土地と建物になっているのですが、値段については、全額土地となっていました。...
    税理士回答数:  1
    2020年03月19日 投稿
  • 水道施設利用権

    建物に上水道が通り、水道施設利用権として15万円ほど支払います。 経理処理は無形固定資産で15年定額法で償却でしょうか、それとも、20万円未満なので、3年均等...
    税理士回答数:  4
    2017年03月28日 投稿
  • デビットvsクレジットの選択についてアドバイスお願い致します。

    開業届を出したばかりの個人事業主初心者です。事業用のカードについてアドバイスをお願い致します。初歩的な質問ですが、アドバイスを頂戴できましたら幸いです。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月21日 投稿
  • 貸倒損失の消費税の会計処理について

    売掛金を貸倒損失することになりました。 税抜経理です。 消費税の申告書は貸倒れに係る対価の返還等の処理をします。 そこで会計処理なのですが、 ①...
    税理士回答数:  3
    2018年11月22日 投稿
  • 認定寄付金の消費税について

    当社は機械の販売とアフターサポートをしている会社です。(税込経理) 全取引先に対し、契約書に基づいて月額一律100,000円(税込)のサポート料を貰っているの...
    税理士回答数:  1
    2022年10月25日 投稿
  • 令和3年度の売上計上忘れについて

    主人が個人事業主をしており、妻の私が経理等の処理を担当しております。 令和5年度分の青色申告の処理の途中で、令和3年度分の売上高12,000円の計上忘れが見つ...
    税理士回答数:  1
    2024年02月29日 投稿
  • 消費税修正申告に伴う法人税の更正の請求について

    当社、税抜経理を適用しており、先日令和2年3月期の消費税申告について誤り(仕入税額控除計算において、旧税率分を新税率分として誤って計算)があり、修正申告書を提出...
    税理士回答数:  3
    2022年05月19日 投稿
  • リサイクル預託金の過年度分処理について

    リサイクル預託金の過年度分の処理についての質問です。 最近転職後経理職を始めたのですが、今回法人で車両(新車)を購入しその仕訳を調べている際に、以前の担当者が...
    税理士回答数:  1
    2019年10月24日 投稿
  • ゴルフコンペ協賛金

    お世話になります。 先日、政治家の後援会主催ゴルフコンペに協賛金を支払ったようです。 私は今年からこの会社の経理関係を担当していて、上記の協賛金は毎年同時期...
    税理士回答数:  2
    2019年09月26日 投稿
  • 未払金について

    小さな不動産の会社で経理の仕事をしています。 事務所で使う備品・日用品などを社長の個人のカードで 購入をし立て替えているため、 例:消耗品費10.000/...
    税理士回答数:  1
    2023年03月28日 投稿
  • クレジットカード払いの年またぎの経費について

    青色申告の個人自営業で1人親方でやっています。今までは義母が経理をしていたのですが、今年から嫁の私が引き継ぎました。経理の知識は全くありません。 クレジットカ...
    税理士回答数:  3
    2017年11月24日 投稿
  • 消費税の処理(非課税売上対応課税仕入れ)について

    消費税について個別対応方式を採用している企業の経理をしています。 社宅や寮の賃料は非課税売上に当たると思いますので、社宅や寮に関する経費に含まれている消費税は...
    税理士回答数:  1
    2022年08月16日 投稿
  • 出張旅費の立替金をインボイスにする場合の消費税は?

    人材派遣会社の経理担当をしています。 派遣先で出張があった場合の出張費旅費は今まで立替金で処理しておりましたのでインボイスが始まっても立替金清算書で処理するの...
    税理士回答数:  1
    2023年08月22日 投稿
  • 仕訳、勘定科目について

    建設関係で個人事業主をしています。別の会社から1人人材を借りてうちで働いてもらってます。給料は個人に渡すのではなく、その会社の代表者の口座に振込してます。私ども...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 役員の打合せに行く時電車代について

    小さな会社の経理を担当しております。 会社の代表取締役が打合せに行く時電車かタクシーを利用する際、交通費として記帳し、損金算入できますでしょうか。 もし...
    税理士回答数:  1
    2022年10月01日 投稿
  • 公共下水道に係る受益者負担金の繰延資産処理につきまして

    普通法人(大法人の子会社)ですが、市の公共下水道に係る受益者負担金の支払があり、「繰延資産」として別表申告は致しますが、経理仕訳科目を「仮払勘定」で計上して償却...
    税理士回答数:  2
    2016年08月12日 投稿
  • 経理作業の丸投げはリスクヘッジになりますか?

    法人設立に際して、記帳を含めた経理代行サービスの利用を検討しています。 10年ほど個人事業主で自分で記帳や確定申告をしていましたので、作業自体は苦ではなく、普...
    税理士回答数:  1
    2022年04月26日 投稿
  • 傷病手当と立替金の処理方法

    従業員が入院したため傷病手当の申請をして、1月20日に傷病手当が会社の口座に入金されました。 給料日(3月15日)に従業員に社会保険料等引いた額を渡します。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月06日 投稿
  • 法人の経費の計上は発生主義?現金主義?

    少人数のweb制作会社の経理をしております。 個人事業主から法人成りをしたのが最近です。 恥ずかしながらまだ理解できていないのですが、発生主義と現金主義につ...
    税理士回答数:  1
    2014年12月26日 投稿
  • 住居兼会社の家賃の支払い方と処理の仕方

    2階建てで1階は仕事用2階は住居用として使います。 その場合、家賃を支払った場合、経理上どのように処理するのでしょうか。 按分50%だと仮定すると、会社の口...
    税理士回答数:  2
    2019年03月20日 投稿
  • 固定資産に登録されていないものを売却する場合の仕分け

    こんにちは。小さな企業で経理補助を担当しております。 ある備品を数台、前期からリースしています。リース代金は分割支払い(月額料金ではありません)になっており、...
    税理士回答数:  1
    2021年04月13日 投稿
  • 法人税別表への記入の仕方について

    零細法人の社長兼経理です。二点質問があります。 (1)事業税の未払計上について【別表5の2】 事業税の別表記入について教えてください。 事業税について...
    税理士回答数:  2
    2016年09月26日 投稿
  • 保険の会計処理について

    保険の仕訳について教えてください。 ① 種類:定期保険(無配当) 保障:死亡・高度障害 契約者:法人 支払者:法人 受取者:法人 年払:352,7...
    税理士回答数:  2
    2025年07月14日 投稿
  • 自動車整備機器類の資産科目について

    経理で資産業務を担当しています新人です。 よろしくお願いいたします。 私の会社では、車両等を製作・販売する工場と自家車両のメンテナンスや修理を行う工場があり...
    税理士回答数:  2
    2025年09月03日 投稿
  • 完全子会社からの配当金について

    株式会社 A(親会社) 株式会社 B(完全子会社) 完全子会社であるBからAへ配当金が支払われた場合の処理に ついて質問させて下さい。 【A側の処理...
    税理士回答数:  2
    2022年02月09日 投稿
  • 受取配当金の処理について

    受取配当金の源泉所得の処理として、法人税、租税公課のどちらかで処理すると伺いました。どちらでも良いとの事ですが、税額計算を行う際、税引前当期純利益が法人税で処理...
    税理士回答数:  2
    2021年06月02日 投稿
  • 貸倒れになるのか?

    いつも参考にさせて頂いております。 処理が不明なため教えて下さい。 1年前の出来事ですが、取引先への買掛金の支払の際に謝って3千円程多く振り込んでしまい...
    税理士回答数:  2
    2017年01月05日 投稿
  • 顧問税理士先生の諸費用

    お尋ねしにくい事で恐縮ですが、経理処理で?となってしまいご教示の程お願い致します。 法人が顧問税理士先生の当社税務の仕事の為の宿泊費や食事代を負担します場合は...
    税理士回答数:  2
    2019年04月05日 投稿
  • クレジットカードの繰上返済について

    本年フリーランスで開業した者です。 入り用の買い物が続き、クレジットカードの利用限度額に達しそうになった為、買い物の2点を繰上返済しました。 クレジット...
    税理士回答数:  1
    2018年11月08日 投稿
  • 受取利息の源泉税及び利子割について

    会社の経理の者です。 法人の決算処理で税額についてですが 繰越し欠損金があるので当期は課税所得はゼロなのですが 受取利息が500円ありまして そ...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 個人名義口座からの入金

    個人事業主です。 法人とお仕事をしたのですが、報酬の入金が個人名義の口座からでした。 ・可能性としては個人名義の口座を法人口座としているのか、法人の経費...
    税理士回答数:  1
    2023年08月13日 投稿
  • 国庫補助金に関する費用の計上時期について

    事業会社で経理をしているものです。 補助金の入金は年度をまたぐ予定になっております。 経費等については、補助金が確定するまで前払費用等の仮勘定で計上し、補助...
    税理士回答数:  1
    2025年04月10日 投稿
  • 源泉徴収税額の計算を間違えたまま納付してしまった

    写真家に依頼した写真撮影報酬の支払いが132万円(税込み)だったのですが、源泉徴収税額を10.21%のみで計算・徴収し、翌月10日に納付してしまいました。その場...
    税理士回答数:  1
    2023年01月29日 投稿
  • 輸入消費税について

    A社に売る商品を輸入した際に、輸入消費税や地方消費税がかかりました。 課税業者(税込経理)なので租税公課で処理しようとしているのですが、A社への売上金額に...
    税理士回答数:  2
    2021年08月16日 投稿
  • 携帯電話を割賦で購入

    携帯電話を割賦で購入する場合の経理処理についてご教示ください。 携帯電話代金は10万円未満です。下記のどちらで経理すべきでしょうか。 ①購入時 消耗品費 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月22日 投稿
  • 経費を使って売上を作る問題点

    自社社員の行為が「粉飾決算」「循環取引」に当たるのではないかと危惧しています。 自分が経営を管理している店舗(物販を併設したカフェ)で、物販を購入し、あとから...
    税理士回答数:  2
    2025年07月05日 投稿
  • 貸倒損失について

    初めて質問させていただきます。 ①回収不能の売掛金について、数年前に備忘価格1円を残し、貸倒損失を計上しましたが、この備忘価格はいつまで残す必要がありますか?...
    税理士回答数:  1
    2020年03月22日 投稿
  • 定額減税 振替伝票の書き方

    経理初心者のため、初歩的な質問で申し訳ありません。 定額減税で減税処理を行った賞与支払いの振替伝票の書き方について教えてください。 仮に預り金>賞与源泉税 ...
    税理士回答数:  2
    2024年06月06日 投稿
  • 法人として寄付したいが損金算入が認められないであろう寄付先の場合は寄付できないですか。

    法人として利用しているオープンソースという無料のプログラムがありまして、それを支援する団体に法人として寄付したいのですが、おそらく損金として認められないと思いま...
    税理士回答数:  1
    2020年01月03日 投稿
  • 支度金の節税について

    この度転職に伴い、一括にて支度金をいただくことになりました。実際のところ引っ越し費用程度しかそれに該当するものがないため、雑所得としての所得税納付額が大きくなり...
    税理士回答数:  1
    2017年05月03日 投稿
  • 法人の一事業を休眠会社にうつす方法

    法人(中小企業)ですが、今までとは別に新しく事業をはじめます。(部門別で会計予定) 軌道にのったら新しい事業を別の休眠会社(営利型の社会福祉法人 代表者と代表...
    税理士回答数:  2
    2021年04月26日 投稿
  • デリバ内包型ローンについて

    最近、デリバ内包型ローンという金融商品があると聞きましたが、どの様なものでしょうか?運転資金5,000万円を固定金利1.5%で融資期間7年の元金均等返済という内...
    税理士回答数:  1
    2020年02月13日 投稿
  • 経理業務代行の範囲について

    今は専業主婦ですが、簿記2級の資格と会計事務所勤務の経験を活かし、個人事業主向けの経理のサービスを行おうと考えています。 その場合、どの程度までならできるのか...
    税理士回答数:  2
    2016年05月14日 投稿
  • 事業用定期借地における経理処理について(個人事業主として新たに青色申告)

    数年前に相続した土地を、相続前からの利用形態である「貸し駐車場」として活用してきましたが、今般、貸し駐車場を廃業し、新たに事業用定期借地権設定契約により、テナン...
    税理士回答数:  1
    2023年01月06日 投稿
  • 派遣社員を含む飲食(歓送迎会、懇親会)について

    派遣社員を含む下記ケースについて、どのように処理すればよいでしょうか。 社内飲食として処理すべきか、客先を含むものとして処理すべきかのご相談です。 基本的な...
    税理士回答数:  2
    2025年03月27日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,833
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,503