顧問税理士契約時の初回支払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 顧問税理士契約時の初回支払いについて

顧問税理士契約時の初回支払いについて

2月に会社を設立し、3月に税理士事務所へ連絡し相談だけしました。
5月下旬に税理士事務所へ連絡し、顧問税理士をお願いしました。
その後、6月(今月)から実店舗で営業を開始しました。

初回の支払いに関しての質問です。
会社設立時の2月から5月分までを一括で支払、6月から当月分を支払うという内容ですが、2月から5月まで特に何もしていないし、何も頼んでいませんが、遡及的に顧問料を支払うものなのでしょうか。何もしていなくても期首から期末までの契約ということになるからでしょうか。言い方が悪いですが、仕事をしていない期間の支払いが発生するということがどうも納得がいきません。

こういったことは素人なので全くわかりませんが、何か理由があるのでしょうか。無知で申し訳ありませんが、ご教授お願いできればと思います。何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士の契約にもよると思います。
通常は顧問が発生した月からの料金で、
それ以前に営業しており入力や確認するものがあれば追加でもらいますが、
まったく動いていないのであれば交渉する余地はあると思います。

ご回答ありがとうございます。
すみません、こちらの契約内容について詳しく記載できれば良いのですが、例えば契約したら支払いは「期首から期末まで」や「設立から期末まで」のお支払いになるとは特に聞いておりませんでしたので、一度確認してみます。
また、差し支えなければ追加でご質問させていただければと存じます。
会社設立にかかる諸費用や、店舗準備にかかる経費等の諸々について、こちらが会計ソフトに入力したものを確認していただくと、その会社設立時の2月から5月にかけての顧問料が発生するものなのでしょうか。(慣例として)
お忙しいところ恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。

追加回答します。
諸費用や経費の入力があれば、
もちろん確認することはありますが、
それについていくら請求するかは税理士によると思います。
弊社では顧問料×月数ではなく、別途入力数などで見積もりをとっています。

本投稿は、2024年06月03日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 顧問税理士の顧問料について

    営業代行業で新しく法人を設立するのですが、社員は役員のみの2名で、それ以外は全て個人事業主との業務委託契約になります。 その場合、売上高のみが高くなり、個人事...
    税理士回答数:  1
    2023年04月14日 投稿
  • 顧問税理士

    20年間会社の税務処理を紹介して貰った「Ⅿ税理士事務所 所属税理士:Ⅿ税理士」に委託しておりました、20年間Ⅿ税理士のお顔を見たことも、税務相談をしたこともあり...
    税理士回答数:  3
    2022年08月09日 投稿
  • 税理士と連絡がつきません。

    顧問契約をしている税理士に個人の確定申告をお願いしました。今月初旬に来訪され、捺印をし納付書のみを渡されましたが、費用の支払いが確認でき次第、確定申告書を作成す...
    税理士回答数:  1
    2021年03月31日 投稿
  • 源泉徴収について(顧問税理士料)

    本日、税理士より源泉徴収の税金(所得税?)を請求し忘れたので、支払いしてほしい。との事で連絡がきましました。 私は個人事業主で従業員はパートを2人雇っています...
    税理士回答数:  1
    2023年01月26日 投稿
  • 顧問税理士の顧問料について

    建設業の個人事業主です。 従業員は4人です。 顧問税理士さんの顧問料なのですが 毎月4万支払いしています。 色々な相場を調べていたところ 少し...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546