贈与税
今年息子に、息子名義の通帳=親が貯めた
75万を息子通帳に振り込みし、残高45万通帳を息子に渡しました
118万ぐらい?
その他に、成人式祝いとか誕生日とかお年玉
全部で10万ぐらい、祖母2人と叔父や叔母から
もらいましたが、その金額も贈与として含まれますでしょうか‥?
調べたのですが、色々な事書いてまして
よろしくお願いいたします
税理士の回答
ご質問についてです。
最終的に息子さんにはいくら渡したのでしょうか?
110万円をこえていれば贈与税の対象となります。
ただし、生活費やお祝いなどについては社会通念上認められる金額については贈与税の対象となりません。社会通念上がいくらなのかはハッキリと回答できませんが、今回の事例では成人式の祝い・誕生日・お年玉など全部で10万円くらいとのことですので、このお祝いの部分については贈与税に含まなくてもいいのではないかと考えます。
全部で118万です。
その他に、お年玉と成人式お祝いと誕生日
10万くらい貰いました
お祝いなので、いれなくて
118万として考えれば、よろしいでしょうか‥?
すいませんが、よろしくお願いいたします
118万円であれば110万円をこえる部分について贈与税がかかるという認識で大丈夫です。
1月から12月までの合計となりますので、今年中にまだ贈与するようであれば、その金額も足してもらう必要はあります。
お祝い金の10万は、いれなくて
大丈夫でしょうか‥?
お年玉なので、課税しなくて大丈夫でしょうか‥?
よろしくお願いいたします
お祝いでした、
すいませんが‥よろしくお願いいたします
本投稿は、2025年07月11日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。