[顧問税理士]税理士費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 税理士費用について

税理士費用について

昨年、母から私達夫婦に共有名義で農地を贈与してもらいました。
その際、手続きは全て業者におまかせしました。その時に贈与税の試算をだしてくれるとのことだったので依頼しました。この時の贈与税の試算は業者から税理士さんに依頼したそうです。
この時点で、業者には、贈与税の申告及び納税は自分(e-tax)で行うと伝えてあります。
この時の試算は、令和2年の倍率表を使い、一年で贈与した場合、二年で贈与した場合、三年で贈与した場合の贈与税でした。
その試算をみて、一年で贈与を受けることにして、業者に贈与に関する手続きをしてもらいました。
そして、今年の2月になってすぐに令和3年の倍率表で計算した贈与税の申告と納税をe-taxで済ませました。
すると、昨年の贈与の際に贈与税を試算した税理士さんから電話があり、贈与税の申告及び納税について聞かれたので、既に申告及び納税済みであることを伝えました。
すると、昨年の贈与時の贈与税の試算に対する費用を請求するかもしれないと言われたのです。
税理士さんへの費用が発生するとは思っていなかったので、びっくりしているところです。このように試算をだしてもらった(業者が依頼した)だけでも、費用は発生するものなのでしょうか?
その際、相場はどのくらいなのでしょうか?

税理士の回答

あなたは、その税理士に業務を依頼(契約)したわけではないので、税理士からの請求があったとしても、無視してかまわないと思われます。
令和2年の倍率表で試算しただけですし、、場合によっては債務不存在を争うことも検討してください。
一方で、業者には、税理士から電話があったことについてクレームを入れてもいいのではないですか。

本投稿は、2022年02月15日 21時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 顧問税理士の報酬相場について

    事業承継により会社を引き継ぎました。 引き継ぐ前の社長はあまり細かい点は気にしない方でした。 引き継いだ後、経費を見ていたところ、少し税理士費用が高く感じた...
    税理士回答数:  1
    2021年09月23日 投稿
  • e-tax税理士代理送信の訂正申告について

    税理士さんに作成を依頼し、e-taxの税理士代理送信によって贈与税申告をしましたが、一部修正・追加したい箇所があります。 e-taxによって、自分自身で新たに...
    税理士回答数:  2
    2021年02月15日 投稿
  • 顧問税理士の相場について

    フリーランスでWeb制作などを請け負い、個人事業主をしている者です。 これまで確定申告は自分でやってきましたが、会計ソフトへの入力なども手間がかかるので、...
    税理士回答数:  1
    2014年11月09日 投稿
  • e-taxで確定申告を済ませたのですが、その後が分かりません

    e-taxで確定申告を済ませましたが、その後どうすればいいのか分かりません。 向こうから何かしらの反応があるのか、全くないのか。 それとも「どこどこの口座に...
    税理士回答数:  3
    2020年02月22日 投稿
  • 相談税申告における税理士費用の相場について

    父の遺産(土地、株、預金)を、相続することとなりました。法定相続人は、母と子3人です。 相談税申告に際して、税理士さんにお願いしたいと考えておりますが、費...
    税理士回答数:  1
    2020年06月15日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530